リケジョからの質問
生物と物理の選択

ゆみゆみ
質問日:
2018.08.02
こんにちは!今年から高校一年生になりました!!
いきなりなのですが、物理と生物の選択で迷っています…
将来看護師になりたいので、看護科を志望しています。そのため、生物を選択しておいた方がいいのかなって思っているのですが、私的には物理の方を勉強したいなって思ってます。
なので、どっちを選択すればいいかとても迷っています…
もし、看護科の方がいらっしゃったら、アドバイス頂けるととても嬉しいです!
もちろん、看護科じゃない方でもアドバイスよろしいおねがいします🙏🏻
私の学校では化学が絶対で、物理と生物をどちらか選ぶっていう制度です!
長文失礼しました
いきなりなのですが、物理と生物の選択で迷っています…
将来看護師になりたいので、看護科を志望しています。そのため、生物を選択しておいた方がいいのかなって思っているのですが、私的には物理の方を勉強したいなって思ってます。
なので、どっちを選択すればいいかとても迷っています…
もし、看護科の方がいらっしゃったら、アドバイス頂けるととても嬉しいです!
もちろん、看護科じゃない方でもアドバイスよろしいおねがいします🙏🏻
私の学校では化学が絶対で、物理と生物をどちらか選ぶっていう制度です!
長文失礼しました
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
かすみ
回答日:
2018.08.03
ゆみゆみさん,こんにちは!
生物と物理の選択,悩みますよね!(周りがいろいろ悩んでいたのを思い出します)
私は工学部に進学したかったので物理一択でしたが(笑),周りに医学科志望の人が多かったので,私自身は看護科ではありませんが回答させていただきます.
医学科と看護科で違いがあるかもしれないので,看護科の方がいたらその方のアドバイスを参考にしてください.
医学科志望の友人たちが生物か物理,どちらかで悩んでいた時に誰もが口を揃えて言ったのは「物理をとった方がいいらしい」ということでした.
その理由は真面目に聞いていなかったのでうろ覚えなのですが,大学の授業に役立つのは物理の方だからだとかなんとか......
高校の生物で習うようなことは大学じゃ全然役に立たないし,大学では同じようなことをやるとか,高校物理の内容くらいは知っておかないと後々大変だとかいうことを聞いたように思います.
ただ,みんなが何を悩んでいたかというと,中学の時の物理の分野があまり好きではなかったことでした.
でも,ゆみゆみさんは物理を選択したいということなので,そこで迷うことはあまりなさそうですね.
そういうわけで,私は物理を選択すればいいのじゃないのかなと思います.
きっと学びたい方の教科をとった方が,楽しく勉強もできると思います!
少しでも参考になればと思います.
頑張ってください!
生物と物理の選択,悩みますよね!(周りがいろいろ悩んでいたのを思い出します)
私は工学部に進学したかったので物理一択でしたが(笑),周りに医学科志望の人が多かったので,私自身は看護科ではありませんが回答させていただきます.
医学科と看護科で違いがあるかもしれないので,看護科の方がいたらその方のアドバイスを参考にしてください.
医学科志望の友人たちが生物か物理,どちらかで悩んでいた時に誰もが口を揃えて言ったのは「物理をとった方がいいらしい」ということでした.
その理由は真面目に聞いていなかったのでうろ覚えなのですが,大学の授業に役立つのは物理の方だからだとかなんとか......
高校の生物で習うようなことは大学じゃ全然役に立たないし,大学では同じようなことをやるとか,高校物理の内容くらいは知っておかないと後々大変だとかいうことを聞いたように思います.
ただ,みんなが何を悩んでいたかというと,中学の時の物理の分野があまり好きではなかったことでした.
でも,ゆみゆみさんは物理を選択したいということなので,そこで迷うことはあまりなさそうですね.
そういうわけで,私は物理を選択すればいいのじゃないのかなと思います.
きっと学びたい方の教科をとった方が,楽しく勉強もできると思います!
少しでも参考になればと思います.
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07