リケジョからの質問
医学部と部活

ぷよきち
質問日:
2010.11.12
私は公立高校の2年生です。私は将来医者になりたいと思っています。そうなんですけど、私は部活に入っています。週1でしか休みがなく、忙しいです。部活に入っている人が医学部に現役で入ることはないと、たくさんの人が言っています。私も確かに、周りの医学部行きたい人たちを見ていると自分の勉強時間は少ないなと思います。私はもちろん塾にも行っていないし、こんなんでは現役どころが医学部には一生入れない気がして、もう部活どころじゃないんです。何度も部活を辞めようと思ったんですけど、踏ん切りがつかなくて、今もそのままどっちも中途半端なんです。このままじゃだめなんですけど、部活に入っていて医学部に現役で合格するのはやはり不可能なんでしょうか? あと、医学部に合格するには何時間くらい勉強するべきなんでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
みさと(主婦,東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業)
回答日:
2010.11.12
初めまして。
早速ですが、視点を切り替えましょう。
部活を「辞める」と考えると悩んでしまいますね。
そこで、「一旦お休み」と考えてみるのです。
しかもそれを、「ちょっとだけお試し」してみるのです。
部活も大事ですが今2年生ならそろそろ勉強にウェイトを移していきましょう。
私は医学部ではありませんでしたが、合格するためには
基本的に「寝ても覚めても勉強」でしたよ。
休憩時間や通学の電車内などこまめに時間を作っていました。
朝から夕方までびっしりカリキュラムをこなし、アルバイトもしたけど
勉強もしてました。意外とできるものですよ^^
最後に大切なことをひとつ。
眠たいときはシッカリ寝て疲れを取ってくださいね。
無理は禁物です。
応援していますよ~☆
早速ですが、視点を切り替えましょう。
部活を「辞める」と考えると悩んでしまいますね。
そこで、「一旦お休み」と考えてみるのです。
しかもそれを、「ちょっとだけお試し」してみるのです。
部活も大事ですが今2年生ならそろそろ勉強にウェイトを移していきましょう。
私は医学部ではありませんでしたが、合格するためには
基本的に「寝ても覚めても勉強」でしたよ。
休憩時間や通学の電車内などこまめに時間を作っていました。
朝から夕方までびっしりカリキュラムをこなし、アルバイトもしたけど
勉強もしてました。意外とできるものですよ^^
最後に大切なことをひとつ。
眠たいときはシッカリ寝て疲れを取ってくださいね。
無理は禁物です。
応援していますよ~☆
お礼日時:
2010.11.13
回答ありがとうございます。
もう1回きちんと考えなおして、勉強モードにしていきたいと思います。
空いてる時間もうまく使っていくようにします!
体の心配までしてくださってありがとうございます。
もう1回きちんと考えなおして、勉強モードにしていきたいと思います。
空いてる時間もうまく使っていくようにします!
体の心配までしてくださってありがとうございます。
みえ(東京大学薬学部・大学院薬学系研究科卒)
回答日:
2010.11.18
ミクロさん、こんにちは!
私も医学部ではないのですが・・・
部活と勉強の両立は、大変ですよね。
でも、ここまで頑張ってきたミクロさんは偉い!
自信を持ってください。
大事なのは、「集中すること」だと思います。
なので、部活をしていることが気になったり不安で、勉強にも集中できないのなら、部活は今マイナス要素になっているかもしれません。
逆に、部活を辞める事で、部活が気になって勉強に集中できなくなるなら、部活は今はまだ辞めなくていいかもしれません。
私は個人的には、現役生の強みはラストスパートがきくこと!だと思っています。
高2ということは、高校範囲をまだ学習中なのですから、とにかく、学校の勉強は大切にしてください。
分からないところを残しておくことのないように、疑問や苦手はその場で、またはせめて、定期試験ごとに、しっかり解決していくようにしてください。
そういう勉強を、夜にしっかりやって、下地をちゃんと作っておくことは、大事だと思います。
そして、下地をしっかり作っておいて、いざ受験勉強をはじめるときになったら、勉強に全力投球です。
私はスロースターターなので、本気になったのは高3の夏頃でしたが、そこからは、必死で勉強しました。
受験まであと何日!の張り紙見ながら、山積みの問題集をこなしていく感じで、学校から帰ったら、深夜まで毎日勉強してましたよ~。
ただ漠然と勉強するのではなく、模試なども利用して、自分の弱点を見つけて、そこを埋めていきながら、効率よく勉強をすすめていくことも大切です。
基本的に、部活でも趣味でも、何かに夢中になったり集中して頑張れる人は、勉強も頑張れると思います。
部活をやっているから医学部の現役合格が無理と単純に結びつけることもできないと思います。
ミクロさん自身が一番納得いく方法、見つかりますように!
応援しています♪
私も医学部ではないのですが・・・
部活と勉強の両立は、大変ですよね。
でも、ここまで頑張ってきたミクロさんは偉い!
自信を持ってください。
大事なのは、「集中すること」だと思います。
なので、部活をしていることが気になったり不安で、勉強にも集中できないのなら、部活は今マイナス要素になっているかもしれません。
逆に、部活を辞める事で、部活が気になって勉強に集中できなくなるなら、部活は今はまだ辞めなくていいかもしれません。
私は個人的には、現役生の強みはラストスパートがきくこと!だと思っています。
高2ということは、高校範囲をまだ学習中なのですから、とにかく、学校の勉強は大切にしてください。
分からないところを残しておくことのないように、疑問や苦手はその場で、またはせめて、定期試験ごとに、しっかり解決していくようにしてください。
そういう勉強を、夜にしっかりやって、下地をちゃんと作っておくことは、大事だと思います。
そして、下地をしっかり作っておいて、いざ受験勉強をはじめるときになったら、勉強に全力投球です。
私はスロースターターなので、本気になったのは高3の夏頃でしたが、そこからは、必死で勉強しました。
受験まであと何日!の張り紙見ながら、山積みの問題集をこなしていく感じで、学校から帰ったら、深夜まで毎日勉強してましたよ~。
ただ漠然と勉強するのではなく、模試なども利用して、自分の弱点を見つけて、そこを埋めていきながら、効率よく勉強をすすめていくことも大切です。
基本的に、部活でも趣味でも、何かに夢中になったり集中して頑張れる人は、勉強も頑張れると思います。
部活をやっているから医学部の現役合格が無理と単純に結びつけることもできないと思います。
ミクロさん自身が一番納得いく方法、見つかりますように!
応援しています♪
お礼日時:
2010.11.24
ありがとうございます!
元気が出ました。
集中力をきらさないように、勉強していこうと思います。
ラストスパートに向けて、苦手なところはなくしていきます。
やる気が出るご回答
ありがとうございました!
元気が出ました。
集中力をきらさないように、勉強していこうと思います。
ラストスパートに向けて、苦手なところはなくしていきます。
やる気が出るご回答
ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07