リケジョからの質問
センター同日模試を受けました。

みーすけ
質問日:
2015.01.20
こんにちは。初めて質問させていただきます。
私は今現在高2で、医学部志望です。
もう受験生なので、昨日、一昨日と東進のセンター同日模試を受けました。
結果は散々でした。。。
英語 83/200
リスニング 30/50
数1A 58/100
数2B 42/100
国語 106/200(評論 20/50 小説 45/50 古文 17/50 漢文 24/50)
物理 70/100
化学 23/100
地理 44/100 と言った感じです。
こんな成績でよく医学部目指してるなって思う方ばかりだと思います。自分でも自覚してます…。
特に英語…。
化学はまだ全部習ってないので悪いのはしょうがないけど、悪すぎます。
あと1年しかないのにこんな成績で…泣
英語は最近けっこう単語とか覚えてきて、自分では理解できててもっと良いと思ってたんですが…。
ちなみに物理は1番得意です。
まだ半分も習ってないはずなのでこの点数には自分でも驚きましたが。
全体的にどういった勉強をすればいいでしょうか??
よろしくお願いします!!!
私は今現在高2で、医学部志望です。
もう受験生なので、昨日、一昨日と東進のセンター同日模試を受けました。
結果は散々でした。。。
英語 83/200
リスニング 30/50
数1A 58/100
数2B 42/100
国語 106/200(評論 20/50 小説 45/50 古文 17/50 漢文 24/50)
物理 70/100
化学 23/100
地理 44/100 と言った感じです。
こんな成績でよく医学部目指してるなって思う方ばかりだと思います。自分でも自覚してます…。
特に英語…。
化学はまだ全部習ってないので悪いのはしょうがないけど、悪すぎます。
あと1年しかないのにこんな成績で…泣
英語は最近けっこう単語とか覚えてきて、自分では理解できててもっと良いと思ってたんですが…。
ちなみに物理は1番得意です。
まだ半分も習ってないはずなのでこの点数には自分でも驚きましたが。
全体的にどういった勉強をすればいいでしょうか??
よろしくお願いします!!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2015.01.25
みーすけさん
こんにちは! 同日センター試験を受けるというのは、現状を知る上でもとてもいいことだと思います。まずは、ヤバイと自分が思えたことがよかったですね。
大事なことは、なぜ、点が取れないかということを分析することです。確かにならってないところは取れてなくても大丈夫かとは思いますが、数1Aとかは既に習っているのになぜこの点かということを考えてみてください。
国立医学部だと8割以上あるいは、もっと点をとることが必要ですよね。4月に3年生になるまでに、新しいところをやるというよりは、習っているのにできていないところについて考えることが大事じゃないかと思います。基礎がわかってないというのは絶対にナシにしないとだめだし、応用問題が解けないなら応用力をつけないとだめですよね。
自分なりにちゃんと分析して、持っている問題集とかをやり直すとかでもいいので、基礎固めを頑張りましょう。
英語は、とにかく量だと思います。文法は完璧ですか? 単語も大事ですが、文法の問題集もやってきちんと固めることも大事ですし、一方で、英語の文章になれる必要もあります。
あーどうしようではなくて、たとえば、4月までは英語と数学のヌケてるところをまずは補う、復習するというところから初めてはどうでしょうか?
数学は、持っている問題集を解きなおせばいいと思いますし、英語は文法のまとまった問題集(なるべく薄いほうがいいかも)をやっていたらどうでしょうか?
まだ、時間はあるので、まずは基礎固めがんばってくださいね!
こんにちは! 同日センター試験を受けるというのは、現状を知る上でもとてもいいことだと思います。まずは、ヤバイと自分が思えたことがよかったですね。
大事なことは、なぜ、点が取れないかということを分析することです。確かにならってないところは取れてなくても大丈夫かとは思いますが、数1Aとかは既に習っているのになぜこの点かということを考えてみてください。
国立医学部だと8割以上あるいは、もっと点をとることが必要ですよね。4月に3年生になるまでに、新しいところをやるというよりは、習っているのにできていないところについて考えることが大事じゃないかと思います。基礎がわかってないというのは絶対にナシにしないとだめだし、応用問題が解けないなら応用力をつけないとだめですよね。
自分なりにちゃんと分析して、持っている問題集とかをやり直すとかでもいいので、基礎固めを頑張りましょう。
英語は、とにかく量だと思います。文法は完璧ですか? 単語も大事ですが、文法の問題集もやってきちんと固めることも大事ですし、一方で、英語の文章になれる必要もあります。
あーどうしようではなくて、たとえば、4月までは英語と数学のヌケてるところをまずは補う、復習するというところから初めてはどうでしょうか?
数学は、持っている問題集を解きなおせばいいと思いますし、英語は文法のまとまった問題集(なるべく薄いほうがいいかも)をやっていたらどうでしょうか?
まだ、時間はあるので、まずは基礎固めがんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07