リケジョからの質問
理系から国際公務員になれる⁉︎

りあんぬ
質問日:
2015.01.09
もうすぐ文理選択がある高校一年生です。
私は、数学がとても好きなので理系に進んで数Ⅲまで勉強したいと思っています。そして、将来は国際公務員になりたいとおもっています。国際公務員もいろいろな仕事があると思うのですが、わたしは貧困や、紛争などで困っている世界の人々をたすけたいです。進路の本で調べてみると、文系にいく進路がおおかったのですが理系から国際公務員になれる学部はありますか?また、そこはどんな勉強をするところですか⁇
私は、数学がとても好きなので理系に進んで数Ⅲまで勉強したいと思っています。そして、将来は国際公務員になりたいとおもっています。国際公務員もいろいろな仕事があると思うのですが、わたしは貧困や、紛争などで困っている世界の人々をたすけたいです。進路の本で調べてみると、文系にいく進路がおおかったのですが理系から国際公務員になれる学部はありますか?また、そこはどんな勉強をするところですか⁇
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
みぁ
回答日:
2016.08.05
こんにちは☀
国際公務員というと外務省の職員のことかな!?
確かに外交官というと語学が堪能な文系のイメージが私にもあります。
でも、貧困や紛争などで困っている世界の人たちを助けるというのであれば、理系でも進学先はあります。
というよりどこの学部学科に行っても関係ないからです。
私の友人にJICA青年海外協力隊になっている人が何人かいます。彼ら彼女らは今、発展途上国に派遣されて仕事をしています。
公務員とは少しちがうかもしれませんが、日本から派遣されています。
活動内容としては、島で上水道の設備を整えたり(水質調査していた人)、アフリカの国で学校を建てて子供たちに理科を教えたり(もともと高校理科教師)、やっていることは人それぞれ様々にあります。
要は自分の得意分野を現地の人たちに教え広めているのです。
必要とされている技術能力と自分の技術能力があった国に派遣されるため、どの国に行くか希望通りに行かないことも多いようですが、自分の得意分野さえ持っていれば理系でも文系でも道はあると思います。
また、国連でも随時職員を募集していると聞きます。
ただ、国連の職員はほとんどが博士を持っている人たちです(最低でも大学院修士卒)。
やはりこちらでも何か自分の得意分野を持っていないと理系文系関係なく就職できないですね。
しかも直接国連に応募するため、英語必須でできればもう1つ使えたほうがいいとも。。。
まぁ、国際公務員になりたいのであれば、文理関係なく何か1つでも自分に技術を身に着けれれば道は開けれると思います。
世界に羽ばたけるよう、頑張ってください!!
国際公務員というと外務省の職員のことかな!?
確かに外交官というと語学が堪能な文系のイメージが私にもあります。
でも、貧困や紛争などで困っている世界の人たちを助けるというのであれば、理系でも進学先はあります。
というよりどこの学部学科に行っても関係ないからです。
私の友人にJICA青年海外協力隊になっている人が何人かいます。彼ら彼女らは今、発展途上国に派遣されて仕事をしています。
公務員とは少しちがうかもしれませんが、日本から派遣されています。
活動内容としては、島で上水道の設備を整えたり(水質調査していた人)、アフリカの国で学校を建てて子供たちに理科を教えたり(もともと高校理科教師)、やっていることは人それぞれ様々にあります。
要は自分の得意分野を現地の人たちに教え広めているのです。
必要とされている技術能力と自分の技術能力があった国に派遣されるため、どの国に行くか希望通りに行かないことも多いようですが、自分の得意分野さえ持っていれば理系でも文系でも道はあると思います。
また、国連でも随時職員を募集していると聞きます。
ただ、国連の職員はほとんどが博士を持っている人たちです(最低でも大学院修士卒)。
やはりこちらでも何か自分の得意分野を持っていないと理系文系関係なく就職できないですね。
しかも直接国連に応募するため、英語必須でできればもう1つ使えたほうがいいとも。。。
まぁ、国際公務員になりたいのであれば、文理関係なく何か1つでも自分に技術を身に着けれれば道は開けれると思います。
世界に羽ばたけるよう、頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07