リケジョからの質問
SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

mizuno
質問日:
2010.11.12
栃木の高校一年生です。
私の学校はSSH校に指定されていて、理系の中でも普通の理系とSSHの理系を選ぶことができます。
SSHは最先端技術に触れることができ将来のためにもいいらしいのですが、レポート提出などが多く受験にさし障りがないか心配です。
SSH指定校に通っていた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
私の学校はSSH校に指定されていて、理系の中でも普通の理系とSSHの理系を選ぶことができます。
SSHは最先端技術に触れることができ将来のためにもいいらしいのですが、レポート提出などが多く受験にさし障りがないか心配です。
SSH指定校に通っていた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ロビン(京都大学大学院農学研究科森林科学専攻)
回答日:
2010.11.19
mizuhoさんこんにちは。
私自身はSSH出身ではないのですが、研究室で5年以上SSH(SSC)の実習に協力していて、
SSHの高校生や先生や卒業生と接する機会があるのでお答えさせていただきます。
確かに、SSHの卒業生は課題研究が大変だったと言っていましたが、
いろいろ勉強できて良かったし、クラスも団結力があって楽しかった、
SSHに入って良かった、とSSHの現役生に対して話していました。
それに対して先生は、なるべく受験勉強に差し障りの無いようにカリキュラムを組もうと頑張っている、と補足していました。
私は、レポートなどに苦しむ姿は見ていませんが、
毎年SSH実習で高校生を見ながら、楽しそうだなぁ贅沢だなぁうらやましいなぁ、
私もSSHに行きたかったなぁ、と感じています。
また、責任者の先生の理科教育に対する熱意、生徒に対する愛情も毎年ひしひし感じます。
ただ、一言にSSHと言っても学校ごとに特色がありますし、
高1高2でほとんどをこなすところもあれば、高3まで続くところもあったり、
課題レポートの量も全然違うと思います。
(別のSSH出身の子は、コンピューターを扱う授業が多かっただけで
楽だったけど何も面白くなかったと言っていました…)
同じ高校のSSHの卒業生の話を聞けると一番いいと思いますが、
SSHを始めてから間もない高校で、SSHを指導するのが初めての先生ばかりで、
まだSSHを経験した生徒が卒業していなくて進学実績がわからない、
となると、SSHを選択すべきか否か判断しづらいかもしれません。
とりあえず、面白そう!やってみたい!と思うのであればSSHに行った方が後悔は無いでしょうし
先生たちもSSHが原因で進学実績が落ちることは望んでいないはずなので
受験勉強との両立はそこまで心配しなくても良いのではないかなぁと思います。
また、mizuhoさんのような心配を抱えている子は他にもいるでしょうから、
みんなで「SSHの実習はすごく楽しみだけど受験勉強との両立が不安だ」ということを
先生に強くアピールしておくといいかもしれません。
私自身はSSH出身ではないのですが、研究室で5年以上SSH(SSC)の実習に協力していて、
SSHの高校生や先生や卒業生と接する機会があるのでお答えさせていただきます。
確かに、SSHの卒業生は課題研究が大変だったと言っていましたが、
いろいろ勉強できて良かったし、クラスも団結力があって楽しかった、
SSHに入って良かった、とSSHの現役生に対して話していました。
それに対して先生は、なるべく受験勉強に差し障りの無いようにカリキュラムを組もうと頑張っている、と補足していました。
私は、レポートなどに苦しむ姿は見ていませんが、
毎年SSH実習で高校生を見ながら、楽しそうだなぁ贅沢だなぁうらやましいなぁ、
私もSSHに行きたかったなぁ、と感じています。
また、責任者の先生の理科教育に対する熱意、生徒に対する愛情も毎年ひしひし感じます。
ただ、一言にSSHと言っても学校ごとに特色がありますし、
高1高2でほとんどをこなすところもあれば、高3まで続くところもあったり、
課題レポートの量も全然違うと思います。
(別のSSH出身の子は、コンピューターを扱う授業が多かっただけで
楽だったけど何も面白くなかったと言っていました…)
同じ高校のSSHの卒業生の話を聞けると一番いいと思いますが、
SSHを始めてから間もない高校で、SSHを指導するのが初めての先生ばかりで、
まだSSHを経験した生徒が卒業していなくて進学実績がわからない、
となると、SSHを選択すべきか否か判断しづらいかもしれません。
とりあえず、面白そう!やってみたい!と思うのであればSSHに行った方が後悔は無いでしょうし
先生たちもSSHが原因で進学実績が落ちることは望んでいないはずなので
受験勉強との両立はそこまで心配しなくても良いのではないかなぁと思います。
また、mizuhoさんのような心配を抱えている子は他にもいるでしょうから、
みんなで「SSHの実習はすごく楽しみだけど受験勉強との両立が不安だ」ということを
先生に強くアピールしておくといいかもしれません。
お礼日時:
2010.11.23
実際に指定校の方の声が聞けてとても参考になりました。
学校により違うとのことですので、私も学校の先生や先輩に聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
学校により違うとのことですので、私も学校の先生や先輩に聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07