質問をする!

リケジョからの質問

夢と勉強の仕方

えりんぎとりんご
質問日:

2014.12.31

こんにちは!私は東海の方の私立高校に通っている高校1年です!最近文理選択が決まり、医者か薬剤師になりたいので理系にしました。
2つとも、大学に入るのが大変なので入学当初から勉強は周りよりはしているつもりです…
ですが、最近なにもかも中途半端で自分が嫌になってきます。計画をたててもうまくいかなかったり、徹夜して倒れたり、言い訳になるかもしれないけど、親に無理やり買い物に付き添われたり…
本当にこんなようなことでストレスがたまり、どうしようもできないです…
大学は家庭の事情もあり国公立か私立の奨学生でしか行けないので、すごく追い込まれてます。
どーしたらいいんでしょうか?
質問多くてすみません。

先輩リケジョからの回答1 回答

えりんぎとりんごさん

こんにちは! えりんぎとりんごさんは、きっと完璧主義者じゃないですか? それはそれでとってもいいことですが、自分を追い詰めないでくださいね。まだ、1年生なんだし。

計画がうまくいかない原因はなんでしょうか? すごーく無理な計画を立てたりしていませんか? 大学受験のためだけの学校生活ではないので、部活をしたり、本を読んだり、お供だちと遊んだり、ご家庭のお手伝いをしたりも大切な時間だと思いますよ。
1~2年生の間で大事なことは、3時間くらい毎日ちゃんと勉強して、きちんと睡眠をとることだと思います。徹夜をしてもあんまり意味はありません。また、医学部や薬学部の国立は難関ですが、今から先取りして難しいことをしてアップアップになるよりは、今まで習ったところを完璧にしておく、習ったところがわかったら、日曜日や長期休暇を活かして、その範囲の少し難しい問題に挑戦して応用力をつけておくくらいの感じで大丈夫だと思います。

まずは、日々の自分の生活を大切に、一度見直してみてはどうでしょうか?ストレスで病気になってしまっては、もともこもありません。せっかくの高校生活、楽しみましょう! たまにはお母様とおしゃれをして買い物に行くのも気分転換と思っていいんですよ。
3年間緊張しっぱなしなんて、持ちませんよ!

鍵本先生の本なども参考にして、実行できそうな計画を立ててみてください。
「理系志望のための高校生活ガイド―理系をめざしたら何をすればいいのか? (ブルーバックス)」
頑張ってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング