質問をする!

リケジョからの質問

将来化粧品開発をしたいのですが

Lily271
質問日:

2014.12.16

埼玉の学校に通ってる高2です。
農学部か理学部に行こうと考えていますが、なかなか模試の成績があがりません…模試の過去問を解いていますが分からない問題があったとき自分で調べてもわからないことが多いので答えを見てしまいます。どうやってやってましたか?

化学系の学部に行きたいと思っているのに化学が全然できません(>_<)
そこの勉強法も聞きたいです。

よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.12.27

こんにちは。

頑張ってますね。模試の復習をするのはとてもいいことです。で,お答えしますが,模試の問題が解けなくて,回答を見てしまう。これは全く悪いことではありません。むしろ良いことです。というのも,わからない問題をずーっと延々考えるよりも,答えをしっかり読んで,「あぁ!なるほど!そういうことか!!」と思えたほうが断然いい,ということです。そして,ここで一つポイントなのが,解答をみて,納得して終わらないこと。解答をみて,納得したら,また少し時間を置いて問題を解いてみる,そこでしっかり自分なりに答えを導き出せるかどうか,ということが大事なんです。また解けなければ,解答を見てもそれを自分のものにはできていない,噛み砕いての理解ができていないということです。つまり,自力で解けるようになるまでは,問題を解く,解答を読んでみる,というのを繰り返す必要があります。そうやって,やっと自分のものにするんですね。そこまでやりこめれば,模試も立派な問題集・参考書になります。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング