質問をする!

リケジョからの質問

仮面浪人するにあたって

ともやん♪
質問日:

2014.11.27

こんにちは
高3の受験生です
現在私は、公募制推薦で3つの大学の機械工学科に合格しており
後は残すところ一般だけになりました

私の入っているコースは私学大学専用のコースで私も今年は、
難関私学を目指して頑張っています

しかし私は、今年の夏に九州大学芸術工学部音響設計学科を志すようになったので
1年何処かの大学の機械工学科でお世話になりながらも来年度志望校に向けて頑張ろうと思っています
二つばかり質問なのですが、仮面浪人はどんなリスクがありますか?
また、九州大学芸術工学部音響設計学科はどれぐらいの学力が必要ですか?

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.12.03

九州大学芸術工学部音響設計学科については詳しくはわかりませんので,仮面浪人についてだけ触れたいと思います。

一大学教員の意見としては,仮面浪人はメリットは無いかな,と思います。そもそも自分の講義にそのような学生が出席していることが分かったら,まずその学生に対してはあまりいい顔をしないでしょう。どの教員もそうです。そして,それは往々にしてバレます。教務課にも隠すことはまず不可能です。
大学に在籍している(しかも理系)ということで,大学の講義にもしっかりついてゆかなければならないですよね。しかも機械工学科ということで,だいぶ忙しいとお見受けします。そんな中で受験勉強をし続けるというのは精神的にもだいぶつらいでしょうし,周りの学生と違いどっちつかずの立ち位置となるため,勉強すらどっちつかずになりかねません。そうすると受験はおろか,在籍している大学の講義にもついてゆけずに,留年・退学という話はよく聞く話です。なので,私のイメージとしては仮面浪人はマイナスのイメージしかないです。
あとは,金銭面のマイナス点です。大学に在籍するからには年間何十何百万という学費を払わなければなりません。これほど無駄なことはないと思いませんか。であれば,純粋に予備校に通って浪人していたほうがだいぶましです。

ちなみに,私の教えている学生には第一志望でなく第2志望で入学してきたので,ここで卒業して,大学院でもともと第一志望だった大学を受験(他大学院受験)する,と意気込んでいる学生もいます。せっかくいただいた合格を無駄にしないためにもこういう選択もアリなのかな,と思いますが,どうでしょうか。

以上です。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング