質問をする!

リケジョからの質問

どうしても医学部に…!

ムラオムライス
質問日:

2014.11.24

こんにちは
某高校の文系選択済み2年です
文系が得意だったので今に至ります
特にやりたい事もありませんでしたし、じきに見つかるだろうと思っていました
暫く経って思った通り夢が見つかりました
でもそれが『医学部に入って奇病や難病の治療法を発見すること』なんです
この通り私は文系です
履修できる科目も決まっています
文系科目でも受験できる大学ってあるのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.12.04

こんにちは。

こういうことがあるので,進路の決まらない生徒にはどちらかというと理系選択の方がいいよ~,というんですねぇ。

では,本題に入ります。医学部受験の場合は最低条件として数学はⅡBまでやっていること,理科科目の中から2科目を履修していること,です。しかし,これは私立大学の最低ラインです国公立ですと,どうしても2次試験で数学のⅢもしくはⅢCまで課すところがあります。
つまり,医学部を置く大学によっても受験科目が違うのでここでは何とも言えません。自分で片っ端から今授業を受けている科目で受験できる医学部があるのかどうかを調べるしかありません。質問文に何の教科を選択しているかが書かれていないので,私が答えられることはここまでです。

文系科目でも受験できるかどうかですが,基本的に大学側が条件として来るのはあくまでも「2科目選択」とかいうやつです。なので,文系の高校生でたまに化学が必須で生物をやっている,つまり理科は高校で化学と生物をやっている,という場合がありますよね。その場合は受験可能です。つまり文系コースに居ても医学部受験可能ということになります。物理を選択していなくても,「理科2科目」で受験できるということなので,化学と生物を選択すればいいわけです。ただ理科よりも数学が問題になると思います。基本ⅢCまでやっていないと医学部は受験できませんので(前述のとおり)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング