リケジョからの質問
せっかく目標が決まったのに...

ムラオムライス
質問日:
2014.11.19
こんにちは。某高校の文系選択済み2年です
今本当に文理選択の大切さを痛感しております
高1の時の私は文系が得意で、将来の夢も特に決まっていなかったので深く考えずに文系を選択しました
ある日某TV番組で「世界の奇病難病スペシャル」らしきものをやっていたのを見て、私は「未だに発見されていない奇病や難病の治療法を見つけて世界に貢献したい」と思い、理系に進もうと考えました
やっと夢が見つかりました
しかしクラスの担任や学年主任に相談したものの、理転は難しいと言われてまともに取り合ってくれませんでした
私の医学部に進みたいという気持ちは変わらないのですが、必要な履修科目を満たせていません。
今の高校に通っていても理系には進めないので、とても悩んでいます
今本当に文理選択の大切さを痛感しております
高1の時の私は文系が得意で、将来の夢も特に決まっていなかったので深く考えずに文系を選択しました
ある日某TV番組で「世界の奇病難病スペシャル」らしきものをやっていたのを見て、私は「未だに発見されていない奇病や難病の治療法を見つけて世界に貢献したい」と思い、理系に進もうと考えました
やっと夢が見つかりました
しかしクラスの担任や学年主任に相談したものの、理転は難しいと言われてまともに取り合ってくれませんでした
私の医学部に進みたいという気持ちは変わらないのですが、必要な履修科目を満たせていません。
今の高校に通っていても理系には進めないので、とても悩んでいます
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.11.21
う~~ん・・・
実際理系に転向するというのは難しいことなんです。だから,進路のあいまいな生徒には念のためあとで文転しやすい理系を選ばせるんですよね。理系の方がどうしたって,受験に必要な科目数も多くなる傾向にあるし,高校の先生としては,浪人しかねない方針にはしたくないのが実際です。
自分で理系に転向してやっていける自信があり,どうしても医学部にすすみたいのであれば,親を巻き込んで先生を説得するか,もしくはこれも親御さんに要相談ですが,浪人する覚悟を告げる,ですね。当人中に医学部志望の生徒が通う予備校があるので,そこで足りない知識は補う,ということです。
特に,ただの理系転向よりも医学部志望となるとだいぶ難しいと思います。その覚悟があるなら,浪人する覚悟も必要だと思います。
受験に失敗しての浪人ではなく,理系転向して医学部に合格するための浪人,と考えてください。
もう一つの手としては,高校側が理系転向に同意してくれなければ,独学で家庭学習する,ということです。これはなかなか厳しいですが,医学部以外であればたまに聞く話です。独学で物理だけやって,理系受験する,というようなことです。
どれにしてもすでに文系にすすんできて高校2年生も終わりに差し掛かってきているので,2年間分の理系の勉強を取り返さなければならないということは相当つらいことであると考えてください。
まずは,上記のことを踏まえて保護者の方と話をしてみてください。なにかほかの手立てもあるかもしれません。
実際理系に転向するというのは難しいことなんです。だから,進路のあいまいな生徒には念のためあとで文転しやすい理系を選ばせるんですよね。理系の方がどうしたって,受験に必要な科目数も多くなる傾向にあるし,高校の先生としては,浪人しかねない方針にはしたくないのが実際です。
自分で理系に転向してやっていける自信があり,どうしても医学部にすすみたいのであれば,親を巻き込んで先生を説得するか,もしくはこれも親御さんに要相談ですが,浪人する覚悟を告げる,ですね。当人中に医学部志望の生徒が通う予備校があるので,そこで足りない知識は補う,ということです。
特に,ただの理系転向よりも医学部志望となるとだいぶ難しいと思います。その覚悟があるなら,浪人する覚悟も必要だと思います。
受験に失敗しての浪人ではなく,理系転向して医学部に合格するための浪人,と考えてください。
もう一つの手としては,高校側が理系転向に同意してくれなければ,独学で家庭学習する,ということです。これはなかなか厳しいですが,医学部以外であればたまに聞く話です。独学で物理だけやって,理系受験する,というようなことです。
どれにしてもすでに文系にすすんできて高校2年生も終わりに差し掛かってきているので,2年間分の理系の勉強を取り返さなければならないということは相当つらいことであると考えてください。
まずは,上記のことを踏まえて保護者の方と話をしてみてください。なにかほかの手立てもあるかもしれません。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07