質問をする!

リケジョからの質問

動物栄養学

めぐみ
質問日:

2010.11.10

こんにちは(^o^)/
高校2年のめぐみです


私は大学で動物栄養学を
学びたいのですが

国公立では
なかなか良さそうな
大学が見つかりません↓


何か情報があれば
教えて下さいm(_ _)m


それから…
最近ペット栄養管理士の
資格のことを
知ったのですが


どのような資格なのか
詳しく知りたいです(^-^)

よろしくお願いします

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは☆ノアと申します。

私の出身大学が日本獣医生命科学大学でして、
ペット栄養管理士を認定する日本ペット栄養学会の
会長本好先生は、私の出身大学のの名誉教授であり、
所属していた研究室の教授と仲良く、私も何度かお話させていただきました。

ペット栄養管理士の資格制度は
ペットの栄養に関する知識の普及と指導に必要な人材を育成し、
ペットの健康維持向上を図り、動物の愛護に寄与するためにあります。

動物も人間と同じく、食事から健康な体を作っています。
健康のため食事の栄養バランスが重要ですが、
動物種(犬・猫・ハムスター・ウサギ・モルモットetc...)、
年齢、体調によって必要な栄養のバランスは、それぞれ異なります。
病気の時に摂取したほうが良い又はあまり摂ってはいけない栄養もあります。
それぞれの動物で必要な栄養、若い動物、年老いた動物で必要なバランス、
いろんな病気を学ぶことで、どうして必要なのか、
どうして摂取してはいけないのかを学び、
ペットのオーナーさんに食事の指導ができるくらいの知識を持ちましたよ
という、認定の資格です。


正直に申し上げまして、この資格を持っていなくても、
きちんと勉強し、獣医師の下であれば
オーナーさんに指導なり、アドバイスをすることはできます。

持ってる場合のメリットとして、
全く自分のことを知らない就職先(動物病院なり、ペットフード業界の企業なり)に
知識を持っていますよ、とアピールするツールになったり、
動物病院によっては、この資格を取るように指示されることもあります。


動物栄養学と聞きますと、国公立大学では家畜(牛や馬、豚、羊、鶏など)が
主な研究対称になっているのではないかと思います。
犬や猫などの小動物の栄養学について研究しているのは主に
ペットフード会社自体が研究をしていますが、
獣医が併設されいる大学で、動物看護学科や動物学科があるところは
小動物の栄養学について研究を行っている研究室があると思います。
大学についてよいアドバイスができませんでスミマセン。
よい大学が見つかりますよう、応援いたしております☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング