リケジョからの質問
10/31までの最終文理選択とても迷っています

なつぴよ
質問日:
2014.10.28
こんにちは、千葉県の高校に通っている高校一年生です。
今月中に文理選択の紙を提出しなければいけなくて、今回が最後で決まってしまいます。
私は理学療法士になりたいです。塾の先生に相談してみたところ、文系でも理系でも行けるとのことなので、先生によって勧める進路がちがくて困っています。
私は理科だと生物が得意で物理が苦手です。数学は好きなのですが苦手なのを自覚しているので昔からコツコツやって、やっと平均点ぐらいの状況です。塾や私を長く見てくれている先生は理系の頭をしていると言われますが、本当にどこを見てそう思ったのかな?と不安でしかたありません。
理学療法士になるための大学の学科にはいるのに、数Ⅲは必要ないと言われたので、文系でもいいのかな、と思ったのですが、私は文系に苦手科目が多すぎます。けれど数Ⅲ週7時間についていける気がしない…という悩みのループです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします!
今月中に文理選択の紙を提出しなければいけなくて、今回が最後で決まってしまいます。
私は理学療法士になりたいです。塾の先生に相談してみたところ、文系でも理系でも行けるとのことなので、先生によって勧める進路がちがくて困っています。
私は理科だと生物が得意で物理が苦手です。数学は好きなのですが苦手なのを自覚しているので昔からコツコツやって、やっと平均点ぐらいの状況です。塾や私を長く見てくれている先生は理系の頭をしていると言われますが、本当にどこを見てそう思ったのかな?と不安でしかたありません。
理学療法士になるための大学の学科にはいるのに、数Ⅲは必要ないと言われたので、文系でもいいのかな、と思ったのですが、私は文系に苦手科目が多すぎます。けれど数Ⅲ週7時間についていける気がしない…という悩みのループです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.10.30
こんにちは。
理系でも数Ⅲを取らない選択肢はないのでしょうか?普通の高校だと,看護とかコメディカル系の志望の生徒向けに,理系クラスでも,生物選択でかつ数Ⅲ選択がないところがありそうなものですが。
理学療法士になるための大学に入るのに数Ⅲが必要かどうかは自分でも調べましたか?先生のことだけ聞いていると後で間違っているということもたまーにあります。自分でしっかり調べましょう。
もし受験に全く必要ないのであれば,選択する必要はないと思います。好きなのであれば選択してもいいかもしれないですが,そこは,あなたが好きでやるのと,頑張ってやるの線引きをどのように考えるかで選択は違ってきます。頑張ってもやれるほど好きなのであれば,選択してもいいでしょう。ただ,それにはある程度の受験には無駄,という労力がついてくるということを頭に入れておいてください。
理系でも数Ⅲを取らない選択肢はないのでしょうか?普通の高校だと,看護とかコメディカル系の志望の生徒向けに,理系クラスでも,生物選択でかつ数Ⅲ選択がないところがありそうなものですが。
理学療法士になるための大学に入るのに数Ⅲが必要かどうかは自分でも調べましたか?先生のことだけ聞いていると後で間違っているということもたまーにあります。自分でしっかり調べましょう。
もし受験に全く必要ないのであれば,選択する必要はないと思います。好きなのであれば選択してもいいかもしれないですが,そこは,あなたが好きでやるのと,頑張ってやるの線引きをどのように考えるかで選択は違ってきます。頑張ってもやれるほど好きなのであれば,選択してもいいでしょう。ただ,それにはある程度の受験には無駄,という労力がついてくるということを頭に入れておいてください。
お礼日時:
2014.11.01
ありがとうございます!
自分でも沢山調べたのですが、数Ⅲは必要ないみたいです。けれど私の通っている高校は数Ⅲを取らないという選択肢がなく、理系に進んだら必ずやらなければいけないので数学は好きな方だから理系に進もうと思います。アドバイスありがとうございました!
自分でも沢山調べたのですが、数Ⅲは必要ないみたいです。けれど私の通っている高校は数Ⅲを取らないという選択肢がなく、理系に進んだら必ずやらなければいけないので数学は好きな方だから理系に進もうと思います。アドバイスありがとうございました!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07