質問をする!

リケジョからの質問

理学部と工学部

ririna
質問日:

2014.09.23

私は今高校3年生です
進路について迷っています

私は1年生のときから化学が好きで大学では化学を学びたいです
カリキュラムなどを調べていると、私は理学部にとても惹かれています
ですが、あまりが学力が良くなくて地方国立までが限界です
地方国立の理学部は就職が良くないということで今は工学部志望にしていますが、就職のことはあまり考えすぎないほうがいいのでしょうか…?

また、大学は理学部で院は工学部なら就職は心配ないのかな?とも考えています

よろしければ何かアドバイスをお願いします

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.09.26

こんにちは。

私としては,大学は職業学校ではなく,あくまでも学術を究めるための高等学校ですので(特に理系)ぜひ自分の興味のある分野の方へ進学していただきたいです。

また就職のことを心配されていますが,理系の就職活動で大切なのは,面接などで,いかに自分が大学時代どんなことに熱意をもって取り組んだかを説明できることです。とくに大学院まで視野に入れているのであればなおさらです。部活にうちこんだとか,文系でも答えられそうなことはいらないんです。そういう文系の学生にはないことをこたえられるようになるにはやっぱり自分の興味のあることをとことん調べて,それをできる学部(理学部だろうが工学部だろうが)に進学するべきと思います。

そもそも,工学部だって,こういったことが面接で伝えられない学生は落ちますよ。就職は学部ではないんですよ。最後は人間です。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング