リケジョからの質問
化学科

Ayaka*
質問日:
2010.11.06
はじめまして。
私は化学科志望です。
化学科って真面目で大人しいイメージがあるんですが、
実際はどんな感じの人がいるんですか?
私は全然大人しくないし真面目じゃないので
そういう雰囲気に馴染めないような気がして
今すごく不安です><
私は化学科志望です。
化学科って真面目で大人しいイメージがあるんですが、
実際はどんな感じの人がいるんですか?
私は全然大人しくないし真面目じゃないので
そういう雰囲気に馴染めないような気がして
今すごく不安です><
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2010.11.11
化学科出身です。
私の経験だと昔の話になりますが、回答がつかないようなので。
別に真面目で大人しい人ばかりではなく、当然、色々な人がいました。
ただ、変わった人の割合は若干高いような気もしました。
(ヘリウムガスをボンベから直接吸い込んで変な声を出す男子とか・・・)
中には、大学生にもなって、気に入らない子を皆に示し合わせて
無視する人もいました(今はハブくって言うのですっけ)。
これは女子でした。
私も無視された一人です。
理由は、「化学科をさしおいて部活に熱心だったから」だそうです。
(大学の吹奏楽部に入っていました。)
一応勉強はちゃんとやってましたけどね。
逆に、「それはおかしいと思った」と、普通に接してくれた人もいました。
私も馴染めてなかったと言えるかもしれませんが、仲良くしてくれる人も
おり、研究室に入ってからはそれなりに楽しく過ごせました。
私の経験だと昔の話になりますが、回答がつかないようなので。
別に真面目で大人しい人ばかりではなく、当然、色々な人がいました。
ただ、変わった人の割合は若干高いような気もしました。
(ヘリウムガスをボンベから直接吸い込んで変な声を出す男子とか・・・)
中には、大学生にもなって、気に入らない子を皆に示し合わせて
無視する人もいました(今はハブくって言うのですっけ)。
これは女子でした。
私も無視された一人です。
理由は、「化学科をさしおいて部活に熱心だったから」だそうです。
(大学の吹奏楽部に入っていました。)
一応勉強はちゃんとやってましたけどね。
逆に、「それはおかしいと思った」と、普通に接してくれた人もいました。
私も馴染めてなかったと言えるかもしれませんが、仲良くしてくれる人も
おり、研究室に入ってからはそれなりに楽しく過ごせました。
Rika(webディレクター)(大阪大学大学院宇宙地球科学専攻卒)
回答日:
2010.11.11
こんにちは。
私は物理学科卒業ですが、
同じ理学部の化学科や高分子学科卒に友人がいます。
その友人たちは、とてもユニークな人です。
真面目や大人しいとはかけ離れたイメージですヨ。
具体的には・・・
その友人の一人は学生時代は地元のアーティストの人たちと交流があり、
その人たちをまとめてアーティスト集団を作ったりしていました。
その人自身も写真家として活動していて、
「化学と芸術の融合」を目指して
研究生活も一生懸命にがんばっていました。
話題豊富で、話していてとても面白い人でしたよ。
私の印象では、理学部の人は、多趣味で面白い人が多かったように思います。
あと、大学生活は授業だけではなくて、
クラブ活動やサークル活動、アルバイトなんかもあるので、
いろいろなところに友人・知人を作ればいい、という考え方もあると思います。
最後に。
やりたいことがあって、化学科を志望しているんですよね。
その実現を目指して、
ぜひ真っ直ぐに頑張って欲しいなあと思います!
私は物理学科卒業ですが、
同じ理学部の化学科や高分子学科卒に友人がいます。
その友人たちは、とてもユニークな人です。
真面目や大人しいとはかけ離れたイメージですヨ。
具体的には・・・
その友人の一人は学生時代は地元のアーティストの人たちと交流があり、
その人たちをまとめてアーティスト集団を作ったりしていました。
その人自身も写真家として活動していて、
「化学と芸術の融合」を目指して
研究生活も一生懸命にがんばっていました。
話題豊富で、話していてとても面白い人でしたよ。
私の印象では、理学部の人は、多趣味で面白い人が多かったように思います。
あと、大学生活は授業だけではなくて、
クラブ活動やサークル活動、アルバイトなんかもあるので、
いろいろなところに友人・知人を作ればいい、という考え方もあると思います。
最後に。
やりたいことがあって、化学科を志望しているんですよね。
その実現を目指して、
ぜひ真っ直ぐに頑張って欲しいなあと思います!
zono(建設コンサルタント)(熊本大学理学部地球科学科)
回答日:
2010.11.12
Ayaka*さん、こんにちは。
私は理学部卒で、化学科と同じクラスでした。
さて、化学科にどんな感じの人がいるんですか?という質問ですが、
私の代の化学科女性陣は、元気な人が多かったイメージがあります。
もちろん、真面目で物静かな人も居ましたが、
いろんな学部でお友達をつくって、ワイワイ楽しくやっている人もいましたよ。
高校までは、クラスに馴染めるか、、とか大きな問題ですが
大学に行ったらあんまり関係なくて、
学部学科、年齢、学年を越えて、新しい友人関係ができます。
学科で馴染めなくても、サークルや部活での仲間がいます。
私は、学科の友だちももちろん居ますが、今でも仲良くしているのは、
サークルなどで知り合った、別の学部の先輩・同級生・後輩達です。
大学での新しい仲間作りを楽しみに、受験頑張って下さいね。
私は理学部卒で、化学科と同じクラスでした。
さて、化学科にどんな感じの人がいるんですか?という質問ですが、
私の代の化学科女性陣は、元気な人が多かったイメージがあります。
もちろん、真面目で物静かな人も居ましたが、
いろんな学部でお友達をつくって、ワイワイ楽しくやっている人もいましたよ。
高校までは、クラスに馴染めるか、、とか大きな問題ですが
大学に行ったらあんまり関係なくて、
学部学科、年齢、学年を越えて、新しい友人関係ができます。
学科で馴染めなくても、サークルや部活での仲間がいます。
私は、学科の友だちももちろん居ますが、今でも仲良くしているのは、
サークルなどで知り合った、別の学部の先輩・同級生・後輩達です。
大学での新しい仲間作りを楽しみに、受験頑張って下さいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07