質問をする!

リケジョからの質問

音楽

おみりんご
質問日:

2014.08.21

初めて質問させていただきます!!よろしくお願いします!!

私は高校2年生です。
それなりの進学校に通っていて、そろそろ進路を決める時期となってきました。
私は幼い頃から音楽で習い事をやっていて、作曲、アレンジを習ったり、絶対音感などを身に付けたりしてきました。

①私は理系に進学するつもりなのですが、音響工学?というものを学ぶとどんな職業につけるのでしょうか?出来るだけ多く詳しくあげてほしいです。

②また、他にも理系と音楽が結び付いたような職業を出来るだけ多く教えてください。
条件は
・年収がそこそこ多く、安定していること
・作曲家、指揮者、アレンジャー、指導者、以外

よろしくお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

おみりんごさん

私の知っている方は、学生時代に音響工学をやっていたかどうかはわかりませんが、某メーカーでスピーカーの研究開発をされています。
また、ホールの設計みたいなお仕事もあるかもしれません。

日本音響学会の会員企業は、そういったお仕事ができる企業ではないでしょうか。
http://www.asj.gr.jp/link-ml/01.html

学会でも、声,聴覚, 騒音・振動,建築音響,電気音響,音楽音響,超音波,音響化学,アコースティックイメージングの分野があるとされていますので、幅広いお仕事がありそうですよ。

ただ、大学で音響をやっていたからといって、就職でもそれを生かせるかというのはなんともいえません。逆に、大学時代にやっていなくても、就職してからそういった研究に関わるという例もあると思いますよ。

過去の質問でも「音響工学」と検索するとこんな回答もあります。
穂科にもありますので、参考にされてはどうでしょうか。
http://www.rikejo.jp/faq/info/index/thread_id/2063
http://www.rikejo.jp/faq/info/index/thread_id/3902

あとは、楽器メーカーとか? 放送局とかはどうですか?

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング