リケジョからの質問
数学を得意科目にしたい!

しののん
質問日:
2014.08.15
こんにちは!
富山県の私立高校特進コースに通う2年生です。
部活は吹奏楽でアルトサックスを吹いてます♪
勉強時間に限りがあるので効率よく勉強したいと思ってますがなかなか…
私は数学が好きだけど得意ではない…というリケジョです。数学をなんとか得意科目にしたいです。
学校でチャート式の問題集(黄色)と教科書と並行の問題集が配られています。復習などいろいろ考えて、問題集を一から解き直そうと思っていますが、どっちのレベルの問題集をやればいいか迷っています。
チャート式で難しめの問題を少し時間をかけて解くか
教科書レベルの問題集を解くか…どちらをやれば確実な力をつけることができますか⁇
先輩リケジョの回答待ってます
富山県の私立高校特進コースに通う2年生です。
部活は吹奏楽でアルトサックスを吹いてます♪
勉強時間に限りがあるので効率よく勉強したいと思ってますがなかなか…
私は数学が好きだけど得意ではない…というリケジョです。数学をなんとか得意科目にしたいです。
学校でチャート式の問題集(黄色)と教科書と並行の問題集が配られています。復習などいろいろ考えて、問題集を一から解き直そうと思っていますが、どっちのレベルの問題集をやればいいか迷っています。
チャート式で難しめの問題を少し時間をかけて解くか
教科書レベルの問題集を解くか…どちらをやれば確実な力をつけることができますか⁇
先輩リケジョの回答待ってます
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.08.21
こんにちは。
パターンとしては2つあります。
まず,もう2年生ですし,チャートから初めて,つまづいたところで教科書や教科書レベルの問題集で似たようなものを探して,もう一回基礎に立ち返るパターン。
もう一つのパターンは,数学に全体的に不安がある場合は,基礎の教科書レベルをしっかりやりこんで,ハイ大丈夫!!という状態にしてからチャートに取り組むパターンです。で,またわからないことが出てきたら,パターン①と同じように教科書に立ち返るんです。
これは,あなたが実際どのレベルまで達しているのかで選んだらいいと思います。1年生なら,確実にパターン①ですが,もう2年生も後半に差し掛かってますしね。状況に応じて進めてください。
状況が把握できていない場合は,まず教科書レベルからですね。もしその問題集が難なくすらすらと解けるようでしたら,チャートに取り組んで,つまづいたときに基礎に立ち返る方法で良いと思いますよ。
あと,数学は予習がだいぶいいです。予習してゆくと授業の内容がだいぶわかりやすくなりますよ。お勧めです。
では,がんばって!
パターンとしては2つあります。
まず,もう2年生ですし,チャートから初めて,つまづいたところで教科書や教科書レベルの問題集で似たようなものを探して,もう一回基礎に立ち返るパターン。
もう一つのパターンは,数学に全体的に不安がある場合は,基礎の教科書レベルをしっかりやりこんで,ハイ大丈夫!!という状態にしてからチャートに取り組むパターンです。で,またわからないことが出てきたら,パターン①と同じように教科書に立ち返るんです。
これは,あなたが実際どのレベルまで達しているのかで選んだらいいと思います。1年生なら,確実にパターン①ですが,もう2年生も後半に差し掛かってますしね。状況に応じて進めてください。
状況が把握できていない場合は,まず教科書レベルからですね。もしその問題集が難なくすらすらと解けるようでしたら,チャートに取り組んで,つまづいたときに基礎に立ち返る方法で良いと思いますよ。
あと,数学は予習がだいぶいいです。予習してゆくと授業の内容がだいぶわかりやすくなりますよ。お勧めです。
では,がんばって!
お礼日時:
2014.08.24
ありがとうございます!
単元によって理解度の差はありますが、基礎の教科書レベルを完璧に仕上げようと思います。
数学はつい復習重視になってしまうので、予習をしっかりやっていきたいと思います!
単元によって理解度の差はありますが、基礎の教科書レベルを完璧に仕上げようと思います。
数学はつい復習重視になってしまうので、予習をしっかりやっていきたいと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07