リケジョからの質問
農学部の推薦

peeeach
質問日:
2014.08.12
こんにちは、受験勉強真っ只中の高校3年生です。
私は、国公立の推薦を受けるのですが、やはり小論文が特に心配です。夏休みが開けたら小論文を毎日書こうと思っていますが、書き方のコツなど詳しく教えていただきたいです!国公立の農学部の推薦を受けたことがある方、ぜひお願いいたします。
また、私が受けるところは専門的な生物の質問もある様で不安に思っています。
やはり今年はバイオテクノロジー分野が狙われやすいでしょうか?予想で構いませんのでそちらもわかる範囲でお願いいたします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2015.01.05
peeeachさん
もう、進路は決まってしまったでしょうか。
小論文はコツだと思うので、毎日取り組むというのはいいですね。そして、ぜひそれを第3者の方に添削してもらった方がいいと思います。学校の先生でもいいですし、通信教育を使うもあり、塾などに通うのもありではないでしょうか。
また、参考書なども大いに活用したらいいと思います。
小論文の参考書
http://www.toshin.com/books/archives/2004/09/ueeaove_cabv.html
小論文の書き方
http://manabi.benesse.ne.jp/gakushu/essay/
農学部系だと、環境問題などが出る可能性も高いので、ネット情報が恐縮ですが、環境白書などにざっと目を通した方がいいのではというのもありました。環境省のWEBで見られますよ。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/
ぜひ、頑張ってください。
もう、進路は決まってしまったでしょうか。
小論文はコツだと思うので、毎日取り組むというのはいいですね。そして、ぜひそれを第3者の方に添削してもらった方がいいと思います。学校の先生でもいいですし、通信教育を使うもあり、塾などに通うのもありではないでしょうか。
また、参考書なども大いに活用したらいいと思います。
小論文の参考書
http://www.toshin.com/books/archives/2004/09/ueeaove_cabv.html
小論文の書き方
http://manabi.benesse.ne.jp/gakushu/essay/
農学部系だと、環境問題などが出る可能性も高いので、ネット情報が恐縮ですが、環境白書などにざっと目を通した方がいいのではというのもありました。環境省のWEBで見られますよ。
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/
ぜひ、頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07