リケジョからの質問
院卒業後の進路について

てるてるぼうず
質問日:
2014.08.08
こんにちは。
広島の大学に通っている大学4年生です。
私は将来、専門分野で社会の役に立つ仕事がしたく、
大学に入学して農学系の勉強をしてきました。
現在大学院進学が決定していますが、教授に、
社会の役に立つような仕事は一般企業ではない、
ドクターに進んでその道を極めて大学の先生になればいいと
言われてしまい、自分はその考えがなかったため
将来について悩んでいます。
現在仕送りで生活しているため金銭的な問題でも、
自分が女性ということでも(甘えかもしれませんが)、
ドクターに進みたいとは考えていません。
昔から環境問題や食糧問題などに貢献したいという
気持ちがありました。
将来、院を卒業後どのような方面からでもいいので
社会に貢献できるような仕事につきたいのですが、
先輩方に何かアドバイスでも喝でも
していただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします!
広島の大学に通っている大学4年生です。
私は将来、専門分野で社会の役に立つ仕事がしたく、
大学に入学して農学系の勉強をしてきました。
現在大学院進学が決定していますが、教授に、
社会の役に立つような仕事は一般企業ではない、
ドクターに進んでその道を極めて大学の先生になればいいと
言われてしまい、自分はその考えがなかったため
将来について悩んでいます。
現在仕送りで生活しているため金銭的な問題でも、
自分が女性ということでも(甘えかもしれませんが)、
ドクターに進みたいとは考えていません。
昔から環境問題や食糧問題などに貢献したいという
気持ちがありました。
将来、院を卒業後どのような方面からでもいいので
社会に貢献できるような仕事につきたいのですが、
先輩方に何かアドバイスでも喝でも
していただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2014.08.15
こんにちは!
一般企業の存在意義は「社会貢献」です。働いてお給料を頂けるのは社会に対して価値を与えているからです。
ですので、てるてるぼうずさんが描く「社会貢献」とか、大学の先生が仰った「ドクターでないと出来ない社会貢献」と言うのが、何か特別な狭い範囲のことを言っておられるのかなと想像しました。が、それが何かは文面からは読み取れませんでした。
私の会社では、コピーやプリンターなどの機器を開発していますが、世に出すためには、厳しい環境基準を乗り越えないといけません。あるいは再利用できる素材や構造にしないといけません。
この基準を達成するために、研究部門も開発部門も企画部門も生産部門も法律部門も品質保証部門も、みんな関わりますし、国内だけで仕事をしているわけにも行きません。大きな大きなプロジェクトが動きますから、プロジェクトマネージャーも必要です。
これらみんな、環境関係の社会貢献の仕事だと私は思います。
あるいは公務員になって、都市計画を立てるとか推進するとか、中国の大気汚染の改善に日本が支援できることを推進するとか、これも環境関係の社会貢献と言えると思います。
むしろ一般企業とか公務員の方が直近の目の前の課題に取り組む機会は豊富であるようにすら思います。
是非、そんな社会貢献にも目を向けて頂ければと思います。
一般企業の存在意義は「社会貢献」です。働いてお給料を頂けるのは社会に対して価値を与えているからです。
ですので、てるてるぼうずさんが描く「社会貢献」とか、大学の先生が仰った「ドクターでないと出来ない社会貢献」と言うのが、何か特別な狭い範囲のことを言っておられるのかなと想像しました。が、それが何かは文面からは読み取れませんでした。
私の会社では、コピーやプリンターなどの機器を開発していますが、世に出すためには、厳しい環境基準を乗り越えないといけません。あるいは再利用できる素材や構造にしないといけません。
この基準を達成するために、研究部門も開発部門も企画部門も生産部門も法律部門も品質保証部門も、みんな関わりますし、国内だけで仕事をしているわけにも行きません。大きな大きなプロジェクトが動きますから、プロジェクトマネージャーも必要です。
これらみんな、環境関係の社会貢献の仕事だと私は思います。
あるいは公務員になって、都市計画を立てるとか推進するとか、中国の大気汚染の改善に日本が支援できることを推進するとか、これも環境関係の社会貢献と言えると思います。
むしろ一般企業とか公務員の方が直近の目の前の課題に取り組む機会は豊富であるようにすら思います。
是非、そんな社会貢献にも目を向けて頂ければと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07