リケジョからの質問
留学中の高校2年生です 航空管制官を考えています

まりな♡gym
質問日:
2014.08.04
今年の2月から12月までシドニーに留学している現在高校2年生です。
わたしは高校で理系物理選択をしています。
航空管制官になるには4年生大学を卒業して航空保安大学に入学して研修を受けるとネットで調べましたが
4年生大学で自分の好きなことを学んで航空保安大学に挑もうと思っています。
そこで、大学の学部の話なのですが天文学や地球惑星学科、航空宇宙工学などに興味があり大学選びの視野に入れていますが
他におすすめの学部などありますか???
あと、理数の勉強が高1の最後から全く進んでいませんこの留学期間頑張ってすすめたいのですがやっぱり日本に帰って留年しないと無理な話なのでしょうか??
今のところ、私の学校は復学できるといわれていますが、理系の勉強が不安でたまりません
こんな私にアドバイスお願いします。
よろしくおねがいします
わたしは高校で理系物理選択をしています。
航空管制官になるには4年生大学を卒業して航空保安大学に入学して研修を受けるとネットで調べましたが
4年生大学で自分の好きなことを学んで航空保安大学に挑もうと思っています。
そこで、大学の学部の話なのですが天文学や地球惑星学科、航空宇宙工学などに興味があり大学選びの視野に入れていますが
他におすすめの学部などありますか???
あと、理数の勉強が高1の最後から全く進んでいませんこの留学期間頑張ってすすめたいのですがやっぱり日本に帰って留年しないと無理な話なのでしょうか??
今のところ、私の学校は復学できるといわれていますが、理系の勉強が不安でたまりません
こんな私にアドバイスお願いします。
よろしくおねがいします
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ラブリーりぼん
回答日:
2014.09.10
前から回答を差し上げてよいのか、考えておりました。
防衛大、航空保安大学校の航空情報科に私は合格しています。防衛大の受験資格は、20才まで(現在も)です。
防衛大は、さすがに、物理を選択していない私にでも、「航空宇宙学、宇宙物理学やってみたい」と思っていました。国家の機密情報の集約された大学でもありますからね。研究設備は非常に整っています。
詳細は、HPをご覧ください。もう、来年度の募集要項は出ているはずですよ。
航空保安大学校の当時の偏差値は63。防衛大は、特に女子は不透明です。偏差値65位かも知れません(うちの一人娘も合格し、ご辞退申し上げております。
いずれも、センター前の力試しとして、防衛医大とともに倍率は2ケタから3ケタですよね?受験料がただなんで。
わたしは、上記2つを合格して、化学生物選択だったため、滑り止めの私大を受験しなくてすむ!って思ったものです。私大でまともな滑り止めは、理科大しかなかったので。
4点にまとめます。
1)航空保安大学校は、就学年数は2年でした。今でも、受験年齢制限はありますが、その辺りはどのように考えていらっしゃいますか?
下記のサイト、お調べになっていますよね?↓↓↓
http://www.shikaku-shien.net/category/details/public-aviation-university.html
要は、4大を卒業している段階で、受験資格はありません。
(航空大学校と間違っていませんよね?あの大学は、パイロット養成大学で、4大卒が受験資格となっているはずです。HPで調べてみてください)。
2)自己概念、自己理解
天文学や地球惑星学科、航空宇宙工学などに興味があり大学選びの視野に入れていますが
他におすすめの学部などありますか???
それは、ほかでもない、ご相談者さんが決めるものです。総合的に学べるのであれば、東大、京大、東工大あたりが無難です(学部が存在するのか調べてください)。
3)理科科目も当然、航空保安でも防大でも必須です。理科は、しっかり、基礎を固めていきましょう。
4)上記をまとめて
ご相談者さんが希望する大学は、航空管制官と天文学、航空宇宙学、惑星学、航空保安大学の2者択一となります。
空や宇宙空間へのあこがれがあることはわかりますが、大学選択、ひいては職業選択にミスマッチが出てしまうのです。あれも、これもとなっているのには、お気づきですか?一貫性を持ちましょう。そのために、下記のことがチェックする必要があります。
<職業選択、進路選択に関して>
*大学選択の基準でその選択をした根拠は何か?
*優先順位は何か?
*行動計画:理科の克服など目標設定(場合により、期限があり)
*選択に当たって、根拠ないしは大切にしたい概念は何か?
これに従って、選択肢のなかから、ご相談者さんがHPを読んだりして意思決定していく必要があります。
ただ、日本に帰って留年をする必要はありません。帰国するまでに、苦手科目を克服し、<職業選択、進路選択に関して>を改めて自分で問い直すことが必要です。
「いつまでに何を克服すればよいのか、どれくらい、どのようにしたら良いのか?」
よく、お考えになって、納得のいく選択をされてください。
実は、これ、今、勉強しているキャリアコンサルタントになる試験では、当たり前のように、まとめなければならないところなのです。
理系の勉強を克服し、それから、航空保安、宇宙物理学の選択でも遅くはないですよね。
なお、就職は、航空保安は100%です。
頑張ってください。
防衛大、航空保安大学校の航空情報科に私は合格しています。防衛大の受験資格は、20才まで(現在も)です。
防衛大は、さすがに、物理を選択していない私にでも、「航空宇宙学、宇宙物理学やってみたい」と思っていました。国家の機密情報の集約された大学でもありますからね。研究設備は非常に整っています。
詳細は、HPをご覧ください。もう、来年度の募集要項は出ているはずですよ。
航空保安大学校の当時の偏差値は63。防衛大は、特に女子は不透明です。偏差値65位かも知れません(うちの一人娘も合格し、ご辞退申し上げております。
いずれも、センター前の力試しとして、防衛医大とともに倍率は2ケタから3ケタですよね?受験料がただなんで。
わたしは、上記2つを合格して、化学生物選択だったため、滑り止めの私大を受験しなくてすむ!って思ったものです。私大でまともな滑り止めは、理科大しかなかったので。
4点にまとめます。
1)航空保安大学校は、就学年数は2年でした。今でも、受験年齢制限はありますが、その辺りはどのように考えていらっしゃいますか?
下記のサイト、お調べになっていますよね?↓↓↓
http://www.shikaku-shien.net/category/details/public-aviation-university.html
要は、4大を卒業している段階で、受験資格はありません。
(航空大学校と間違っていませんよね?あの大学は、パイロット養成大学で、4大卒が受験資格となっているはずです。HPで調べてみてください)。
2)自己概念、自己理解
天文学や地球惑星学科、航空宇宙工学などに興味があり大学選びの視野に入れていますが
他におすすめの学部などありますか???
それは、ほかでもない、ご相談者さんが決めるものです。総合的に学べるのであれば、東大、京大、東工大あたりが無難です(学部が存在するのか調べてください)。
3)理科科目も当然、航空保安でも防大でも必須です。理科は、しっかり、基礎を固めていきましょう。
4)上記をまとめて
ご相談者さんが希望する大学は、航空管制官と天文学、航空宇宙学、惑星学、航空保安大学の2者択一となります。
空や宇宙空間へのあこがれがあることはわかりますが、大学選択、ひいては職業選択にミスマッチが出てしまうのです。あれも、これもとなっているのには、お気づきですか?一貫性を持ちましょう。そのために、下記のことがチェックする必要があります。
<職業選択、進路選択に関して>
*大学選択の基準でその選択をした根拠は何か?
*優先順位は何か?
*行動計画:理科の克服など目標設定(場合により、期限があり)
*選択に当たって、根拠ないしは大切にしたい概念は何か?
これに従って、選択肢のなかから、ご相談者さんがHPを読んだりして意思決定していく必要があります。
ただ、日本に帰って留年をする必要はありません。帰国するまでに、苦手科目を克服し、<職業選択、進路選択に関して>を改めて自分で問い直すことが必要です。
「いつまでに何を克服すればよいのか、どれくらい、どのようにしたら良いのか?」
よく、お考えになって、納得のいく選択をされてください。
実は、これ、今、勉強しているキャリアコンサルタントになる試験では、当たり前のように、まとめなければならないところなのです。
理系の勉強を克服し、それから、航空保安、宇宙物理学の選択でも遅くはないですよね。
なお、就職は、航空保安は100%です。
頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07