リケジョからの質問
オープンキャンパス

そうり
質問日:
2014.07.26
千葉県の私立高校に通う高3です。
最近看護から農学に進路変更をして、千葉大の園芸学部に興味をもち、どのようなことを研究しているのか気になりオープンキャンパスに行こうとしたのですが、締め切りになっていて…
こういう時ってどうすればいいのでしょうか?
できればオープンキャンパスに参加したいのですが、無理でしたら文化祭に行く予定です。
最近看護から農学に進路変更をして、千葉大の園芸学部に興味をもち、どのようなことを研究しているのか気になりオープンキャンパスに行こうとしたのですが、締め切りになっていて…
こういう時ってどうすればいいのでしょうか?
できればオープンキャンパスに参加したいのですが、無理でしたら文化祭に行く予定です。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
sayahakase
回答日:
2014.07.29
こんにちは。
先ほど確認しましたが,だめですね。申込者以外,当日参加は不可,となっていますので,もう無理です。人気のところは定員制ですぐに閉めきってしまうので,早くからの情報収集が大切です。
千葉大学は秋季オープンキャンパスのやっているようですので,そちらにかけてみるしかないですね。あとは,普通の日に学内をうろうろできるようなキャンパスだったら,ぜひ足を運んでみるのはいいかもしれないですね。この場合は雰囲気だけしかわかりませんが,特に学生がいる時期に,キャンパス内の雰囲気を感じてみるのは悪くないことだと思います。
秋季オープンキャンパスですが,場合によっては開催されないこともあると思いますので,ある程度の時期になったら大学に問い合わせてみるといいですよ。
先ほど確認しましたが,だめですね。申込者以外,当日参加は不可,となっていますので,もう無理です。人気のところは定員制ですぐに閉めきってしまうので,早くからの情報収集が大切です。
千葉大学は秋季オープンキャンパスのやっているようですので,そちらにかけてみるしかないですね。あとは,普通の日に学内をうろうろできるようなキャンパスだったら,ぜひ足を運んでみるのはいいかもしれないですね。この場合は雰囲気だけしかわかりませんが,特に学生がいる時期に,キャンパス内の雰囲気を感じてみるのは悪くないことだと思います。
秋季オープンキャンパスですが,場合によっては開催されないこともあると思いますので,ある程度の時期になったら大学に問い合わせてみるといいですよ。
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2014.08.05
そうりさんへ
こんにちは。はじめまして。
園芸ではありませんが、千葉大学卒業のたまです。
オープンキャンパスダメでしたか。残念ですね。。
千葉大学は11月最初に文化祭があるので、
是非いらしてくださいね。
ちなみに、私は園芸の松戸キャンパスには通ったことはありませんが、
西千葉も亥鼻も、かなりオープンなキャンパスでした。
近所の人の通学通勤路はもちろん、
保育園児やオバチャンたちの散歩路になっていたり、
お花見に訪れる人も多かったです。
校門も開放してあるので、普段の日にも来てみてくださいね。
松戸ならば、綺麗な庭園もあるはずです。
ただし、10月まで、学生はほとんどいませんが。。
こんにちは。はじめまして。
園芸ではありませんが、千葉大学卒業のたまです。
オープンキャンパスダメでしたか。残念ですね。。
千葉大学は11月最初に文化祭があるので、
是非いらしてくださいね。
ちなみに、私は園芸の松戸キャンパスには通ったことはありませんが、
西千葉も亥鼻も、かなりオープンなキャンパスでした。
近所の人の通学通勤路はもちろん、
保育園児やオバチャンたちの散歩路になっていたり、
お花見に訪れる人も多かったです。
校門も開放してあるので、普段の日にも来てみてくださいね。
松戸ならば、綺麗な庭園もあるはずです。
ただし、10月まで、学生はほとんどいませんが。。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07