リケジョからの質問
情報系の学科について

千歳
質問日:
2014.07.24
はじめまして。高校3年の理系です。
私は情報系の学科に進みたいと思っています。
ですが、「情報工学科」と「情報科学科」の違いがよく分からず、どちらを志せば良いのか分からなくなってしまいました。
自分でも調べてみたり様々な大学のカリキュラムを見たりしたのですが、曖昧な答えだったり、いまいち違いが分かりませんでした。
まだ自分自身漠然としているところはあるのですが、
どちらかと言えば情報そのものを研究していきたいというよりは、それをどう活かしていくのか、というところまで学んで行きたいです(勿論、情報学の本質的なところを学んだうえでです)。
長くなりましたが、回答を頂けたらと思います。
私は情報系の学科に進みたいと思っています。
ですが、「情報工学科」と「情報科学科」の違いがよく分からず、どちらを志せば良いのか分からなくなってしまいました。
自分でも調べてみたり様々な大学のカリキュラムを見たりしたのですが、曖昧な答えだったり、いまいち違いが分かりませんでした。
まだ自分自身漠然としているところはあるのですが、
どちらかと言えば情報そのものを研究していきたいというよりは、それをどう活かしていくのか、というところまで学んで行きたいです(勿論、情報学の本質的なところを学んだうえでです)。
長くなりましたが、回答を頂けたらと思います。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2015.01.05
千歳さん
こんにちは!
ご質問の「情報工学」と「情報科学」の違いがわからないという人は多いみたいですね。
大学によって使い方もバラバラなので、一概に言えないのではないでしょうか。
ネット情報などで恐縮ですが、情報科学の方が基礎分野にちかくて、情報工学の方が応用というイメージのようです。なので、千歳さんのやりたいことは情報工学の方かなという気がします。
ただ、最初に書いたように、大学によって使い方も色々のようなので、シラバスとかカリキュラムをしっかり確認した方がいいと思いますよ。プログラミング以外に、システム何とかってあれば、それは応用しているものになるのかなと思います。
大学に両方あるようでしたら、ずばり、この質問を大学サイドにするのが一番間違いないですよ! あとは、せっかくだから、滑り止めもかねて両方受けちゃうとかね。
今は、就職などでは、情報系の人材が不足しているので、ちゃんと大学で勉強してきた人は重宝がられると思います。
ぜひ、頑張ってください。
こんにちは!
ご質問の「情報工学」と「情報科学」の違いがわからないという人は多いみたいですね。
大学によって使い方もバラバラなので、一概に言えないのではないでしょうか。
ネット情報などで恐縮ですが、情報科学の方が基礎分野にちかくて、情報工学の方が応用というイメージのようです。なので、千歳さんのやりたいことは情報工学の方かなという気がします。
ただ、最初に書いたように、大学によって使い方も色々のようなので、シラバスとかカリキュラムをしっかり確認した方がいいと思いますよ。プログラミング以外に、システム何とかってあれば、それは応用しているものになるのかなと思います。
大学に両方あるようでしたら、ずばり、この質問を大学サイドにするのが一番間違いないですよ! あとは、せっかくだから、滑り止めもかねて両方受けちゃうとかね。
今は、就職などでは、情報系の人材が不足しているので、ちゃんと大学で勉強してきた人は重宝がられると思います。
ぜひ、頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07