質問をする!

リケジョからの質問

生物の勉強 ?物理の勉強?

Moppi
質問日:

2014.07.22

こんにちは。
私は 東京にある中高一貫の高校に通っています。
私は 完全に 理系なので中学生の時から理系のクラスにいました。 勿論 今も 理系のクラスにいます。
高校生になって 理科が 化学 生物 物理 と三科目になりました。また、私は 4 歳の頃から 医療系に進みたいと思っていました。 しかし、高校生になって 自分が 「生物は嫌いで 物理の方が楽しい!」と、思うようになりました。
そして、高1の秋までに 来年、 自分が物理か生物、どちらを授業で選択するのか決めなければなりません。 こういうとき、生物と物理の選択の仕方のポイント みたいな ものは ありますか?
教えて下さい。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.07.23

こんにちは。

医療系にすすむことはやめたのかな?そこが分からないので何とも言えないですが,高校の科目選択で大切なことは,もし進学したい大学や学部学科がなんとなく決まっているのであれば,その大学を受験できる科目を選ぶことです。どちらでも受験できるような状況でしたら自分がより得意な方,好きな方を選ぶと良いです。

高校での科目選択はとにかく大学受験に響きます。選択によっては希望の大学を受験できないこともあります。ですので,それをまず第一に考えるようにしてください。
お礼日時:

2014.08.09

お返事ありがとうございます。
慎重に 選ばさせて頂きます。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング