リケジョからの質問
工学部の学科 どれを選べばいいのかわかりません

chebbb
質問日:
2010.10.28
こんにちは。
私は、東京の私立高校に通う高2です。
もう文理選択は終わっていて、理系に進んでいます。
また、いまのところ、工学関係に進みたいと考えています。
飛行機や車、もしくはロボットなどに関する仕事に漠然とした憧れを持っているからです。
そうなると、機械工学科、などになるのかな、と思うのですが、
いまのうちから学科をしぼって大学にはいれても、あとからほかの学科に魅力を感じたらどうしよう!!と思ってなかなか決められません。
先輩方はどうやって学部・学科を決められましたか?
アドバイスお願いします(>_<)
お知らせメールなし
私は、東京の私立高校に通う高2です。
もう文理選択は終わっていて、理系に進んでいます。
また、いまのところ、工学関係に進みたいと考えています。
飛行機や車、もしくはロボットなどに関する仕事に漠然とした憧れを持っているからです。
そうなると、機械工学科、などになるのかな、と思うのですが、
いまのうちから学科をしぼって大学にはいれても、あとからほかの学科に魅力を感じたらどうしよう!!と思ってなかなか決められません。
先輩方はどうやって学部・学科を決められましたか?
アドバイスお願いします(>_<)
お知らせメールなし
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
baby touch(私立大研究職,東北大学大学院バイオロボティックス専攻卒業)
回答日:
2010.11.02
こんにちは,私は工学部の機械系を修了して,今はロボット関連の仕事をしています.
私はもともとロボットや機械が勉強したい!と思って機械系に進学したのですが,進学してみて分かったのは,機械工学っていうのはものすごく幅が広いもの!ってこと.今挙げられている飛行機・車・ロボットなどはもちろん機械工学の範疇ですが,その他にも機械系では環境系・医療バイオ系・原子力などなど,本当にいろんな研究をしている研究室があります.
というわけで,機械工学は幅が広いので,迷っているのでしたらおススメです,ということなのですが,もちろん大学に入って学科を選んでしまったらそこでもう絶対変えられない!という訳ではなく,ほとんどの大学では転部・転科という,違う学部や学科に移ることができる制度があります.理学部から工学部に移ってきたりした人も実際にいましたよー.
まずは(もちろんいろいろ見たり調べたりした上で!)自分の興味で飛び込んでみて,万が一「ちょっと違ったかも・・・」と思ったら,そういう制度を利用するのも手だと思います.
私はもともとロボットや機械が勉強したい!と思って機械系に進学したのですが,進学してみて分かったのは,機械工学っていうのはものすごく幅が広いもの!ってこと.今挙げられている飛行機・車・ロボットなどはもちろん機械工学の範疇ですが,その他にも機械系では環境系・医療バイオ系・原子力などなど,本当にいろんな研究をしている研究室があります.
というわけで,機械工学は幅が広いので,迷っているのでしたらおススメです,ということなのですが,もちろん大学に入って学科を選んでしまったらそこでもう絶対変えられない!という訳ではなく,ほとんどの大学では転部・転科という,違う学部や学科に移ることができる制度があります.理学部から工学部に移ってきたりした人も実際にいましたよー.
まずは(もちろんいろいろ見たり調べたりした上で!)自分の興味で飛び込んでみて,万が一「ちょっと違ったかも・・・」と思ったら,そういう制度を利用するのも手だと思います.
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07