質問をする!

リケジョからの質問

農学部の大学選び

にーこ
質問日:

2014.07.17

はじめての投稿です。
私は高校三年で理系で農学部を希望しています。
前に他の学部を希望していたので生物ではなく物理選択をしています。
微生物やバイオテクノロジーとかを学びたいと思っています。
自分のレベル的には東京農工大かなと思っているのですがインターネットで調べていると北海道大学はすごいと聞くので悩んでいます。
北海道大学の農学部はレベル高いと聞くので受かるかどうかも心配です。また家が東海なので北海道大学は遠くて一人暮らしをしていけるか心配です。気候も全然違いますし。
そこで東京農工大や北海道大学のそれぞれの魅力を教えていただきたいです。
また物理選択なので農学部より工学部の生物をやったらいいんじゃないかと言われたことがあるのですがバイオテクノロジーなどができるのでしょうか!

先輩リケジョからの回答1 回答

にーこさん

受験勉強も佳境に入っていますよね。体調に気をつけてがんばってください。
農学部の偏差値ランキングだと
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokunougakuburanking.html
北海道大学のほうが、10ポイントも上ですね。センターの結果などと相談してみてくださいね。

また、工学部でも生物工学とか応用生物とか、理学部生物学科などでもいいのではないでしょうか。最近では、薬学部とかでもそういった勉強をしていますし、応用化学でもタンパク質などを扱っていると、バイオ系っぽいことができたりしますよ。

物理選択ですと、受験の幅も広がるので、あまり狭めないでチャレンジしたらいいと思います。

ちなみに、一人暮らしですが、最初は心細いですがすぐになれます。一人暮らしの楽しさというのもありますし、自分でなんでもやらなくてはならないので、自立もできますよ。ただし、下宿となると経済的な負担もありますので、親御さんともよく話し合ってくださいね。

頑張ってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング