質問をする!

リケジョからの質問

大学の学部選択

なーみ
質問日:

2014.07.16


こんにちわ!
北海道に住む高校3年です。

私は将来、食品開発の仕事につきたいです。
詳しくいうと、
貧しい国で栄養失調で困っている子供たちのために
栄養機能食品を開発したり、スポーツが好きなので、
パフォーマンスを向上させるような補助食品の開発が
出来たらいいなと思っています!

が、どの大学で食品開発の仕事に就くための
知識を詳しく学べるのかよくわかりません。

そこで、専門的に学べる国公立の大学を教えてください。
出来れば、東日本でおねがいします。

少し前まで、弘前大学と岩手大学を志望してたんですが、
あまり詳しく学べないと言われ悩んでいます。
このことについても、どうなのか教えてもらいたいです。

よろしくおねがいします!!

先輩リケジョからの回答1 回答

なーみさん

こんにちは! 
実際に、企業での開発の仕事と自分が大学でやっていた勉強や研究が直結することはほとんどありません。
ですから、あまり就職のためにというのは気にしないでいいと思います。こんな言い方もよくないですが、むしろ、上場しているような大手企業に入ろうと思ったら、専門よりも大学ブランドというところもありますし、あとは、どう大学で過ごしたかということが大事になってくると思います。

ので、本当に食品系の研究をしたかったらそれをキーワードに大学を選べばいいと思いますし、または、大学院からちがう大学や学部にいくのも手です。ちなみに、医学部の大学院は、医学部卒業生でなくても入れますので、そういった道もあります。

ざっと検索してみると、「食品栄養化学」といったキーワードで検索すると、農学部などで出てくるようです。こういったところから調べてみてはどうでしょうか。

がんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング