質問をする!

リケジョからの質問

苦手科目の勉強・克服方

ミルミル
質問日:

2010.10.26

はじめて質問(相談)させていただきます。

私は北海道にある
国立工業高等専門学校の
電気電子工学科の2年生です。
バレー部と天文同好会に入って青春してます(笑)


得意科目は数学・物理・専門科目で、成績もかなり上の方なんですが…
苦手科目が国語・英語・暗記もの(社会系など)で、成績は上位に食い込めないぐらい
という、かなり偏った理系女子です。



私の学校は5年制で
4年生になると一般科目は、ほぼ無くなり専門科目ばかりになるのですが、
英語だけは5年間ずっとあるのです…

私の学科は求人がとても多いので恵まれてるように周りからは見えますが
その分、求められてる能力は高く
TOEICの点数や英検の持ち級を見てくる会社や、就職してから他学科系より英語を使う場面が多いと専門の先生には言われ、
「数学や専門は、もちろん大事だが英語も頑張れよ。他の科目は優秀だし、時間にも余裕あるんだろう」と個人的にも言われました。

しかし勉強しようにも私は大の英語が苦手で、中学1年生レベルの単語もまともに覚えれてない状態で…
いつもテストの時のみなんとかしてるというとこです。

工業系ということでクラスに私も含め女子2人だけですが、もう1人の子は英語が大得意なのでよくその子に聞いてばかりで最終的に勉強方など聞いたら「英語なんてノリだよっ」とあっさり言われるオチです。


なので英語の中でも英単語のいい覚え方や興味をひけるような魅力的な部分があれば、ぜひ教えてください。

同じように英語が苦手だったけど、こんな風に克服した
など実際にしたことも教えてくれると嬉しいです。

先輩リケジョからの回答2 回答

私は英語が得意というわけではないのですが、同じく数学と化学以外は成績がぱっとせず苦しんだのでアドバイスします。

今、私は大学3年生です。私の学科は理系なのにもかかわらず、大学卒業のためにTOEICで大学の定めたノルマをクリアすることが必要とされてます。クリアできないと容赦なく大学5年生をやらされます。また、今、就職活動中なのですが、エントリーしている企業の中には、TOEICで足切りを定めているところや、独自のテストをさせるところもたくさんあります。理系で英語もできたら鬼に金棒だよ?と先輩にも言われました(笑)だがら10月に必死に勉強しました。

つまり何が言いたいかというと、英語は今からあなたが社会に出るまで、あるいは出てからもずーっと必要とされるので、英語を今のうちにできるようにすることに、ものすごーく意味があります。

私ができるアドバイスとしては、まず、英語において大切なことは暗記と慣れです。

私はなかなか単語が覚えられなかったので、覚えにくい単語は自分でゴロを考えました。ゴロを考えた単語は今でも覚えているほど深く記憶されています。むしろ、ゴロを考えずにすぐ暗記できた単語はもう忘れました(笑)高校ではターゲット1900を使ってました。暗記し始めるのがものすごーく遅かったので、これを折って、べろんべろんになるまでお風呂で一日100個くらい一気に覚えました。単語を覚えれば英文が読めるので、英語が若干たのしくなると思います。文法は受験前に英頻を5,6回繰り返し解きました。

英文読解に関しては、本当に、毎日やることをおすすめします。数学や物理も、公式を覚えても使わないと忘れてしまいますよね?英語もそれと同じです。せっかく単語を覚えても使わなければ忘れてしまいます。また、英文は読めば読むほど、脳が英語脳に切り替わるので、書いてある英文を頭の中で日本語に訳さなくても大意がつかめるようになります。英語は日本語と違って、主部述部の位置が違うので、慣れるしかありません。私は受験期に、塾の先生から赤本の英語長文を必ず1日1つ解けといわれていたので、守っていました。赤本の英語長文じゃなくてもよいと思うので、毎日解く用の英語長文読解問題を必ず用意してください。
リスニングも、毎日聴いて耳を慣らすのが一番大切です。

ものすごーく長くなってしまいましたが、私が大学受験とTOEICの勉強を通して学んだことを全部書きました。英語は勉強して損になることは絶対にないので、頑張ってください!!!
お礼日時:

2010.11.13

お礼が遅くなってすいませんでした(>_<)
工業系の学校ばかりにレポートが…とか甘ったれちゃいけませんね(笑)


細かく教えていただきありがとうございますっ!
ここまで真剣に答えてくれたのがとても嬉しいです(^^)
1日にやるノルマを決めるのゎやっぱ大切なようですね。
目標を持ちながら
たささんの意見も参考に不得意な英語も頑張って行きます。

解答ありがとうございましたっ

こんにちは(^^)
私も英語、大嫌いで
おなじく典型的な理系でした(><)

でもいまは英語大好きなんです!
海外経験無ですが、TOEICスコアも800点近く持ってます(´▽`)v

予備校時代の先生に、
「英語は単語じゃなくて文構造でずいぶんわかるようになるぞ。」
と言われ、品詞分解・文構造をとる、という文法の力をつけることをはじめました。
当時まず直結したのは「読む」力でしたが、今では私の英語力の根本になっています。

英文法といっても、もちろんいきなり文法書を読破!!なんてことはしません。

まずは、品詞分解。
意味は分からなくても、名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞 を見分けるくらいなら、できそうじゃないですか?
といっても最初はけっこうまちがえるので、辞書で確認して、意味は覚えなくていいんです、とにかく「品詞」をチェック。
私は自分なりの記号を決めて、単語の上に書いてました。名詞ならマルn、動詞ならマルVとかつけてました。
接頭語や接尾語によって簡単に見分けられるものもあるので(たとえば副詞なら語尾に~ly、~fulは形容詞、とか)、そのへんの法則のあるものは覚えやすいと思います。

そして、その文の中で、その単語がどの 文の要素=S(主語),V(動詞),O(目的語),C(補語) にあたるのか・・・を見分けます。
これが文構造をとる、ということです。これにも簡単なルールがあります。たとえば、Sになるのは名詞・名詞句だけ、とか、V(他動詞)のあとには名詞(O)が必ず来る、とかね。これをまずは文法書で確認してみてください。
もう知っていたらごめんね(><)

品詞分解と文構造をとることは、どちらが先でも、平行しながらでもかまいません。
ある程度理解している、または慣れてきたら、難なく平行しながらこの作業ができます。
これができるようになったら、わからない単語も推測できるものが多くなります。

ミルミルさんの英語力がどれだけかわからないので、失礼になったら申し訳ないのですが、もし、中学英語も自信がなかったら、中学校の教科書などでこれをしてみるのもお勧めです。文章がシンプルで、構造がとりやすいんですよ。

こうやって、品詞分解したり文構造をとっていても、クリアに見えないものがでてきます。
そうなったら、文法書で確認します。そうすると、例えば、あーこれは仮定法だから過去形でも現在のことを言っているんだなぁとか、さらにまた新しくルールが出てきます。これを増やしていけば、文構造はマスターできます☆

ルールが増えると言っても、文法書の目次分だけ。
やってみると最初は少し時間がかかり面倒と思うかもしれませんが、本当に必要な力ですし(大学に入って特に感じます)、絶対に一語一語単語を覚えるよりも時間はかかりませんから、続けてみてください。

英語がもともとできちゃう人は、ほんとに「なんとなく」「ノリで」読めちゃうし書けちゃうみたいです。こういう人に、このやり方をやれと言っても、全然向かないので(笑)、ミルミルさんがやってみて、
もし今までのやり方よりやる気になれば、ぜひ試してみてください(^^)

理系の専門的な領域になると、確かに英語はよく使います。英語で専門の論文を読んだり、海外の企業のニュースを読んだり。また、自分たちで書く論文もほとんど英語です。
ちなみに書く力に関しては、この品詞分解・文構造をとることができるようになれば、全然苦労せず綺麗な文章が書けますよー♪

ミルミルさんにぴったりの、英語の勉強法が見つかることを願ってます・・・☆
がんばってくださいね☆(^^)
お礼日時:

2010.11.13

お礼が遅くなってすいませんでした(>_<)
工業系の学校ばかりにレポートが…とか甘ったれちゃいけませんね(笑)


細かく教えていただきありがとうございますっ!
ここまで真剣に答えてくれたのがとても嬉しいです(^^)
言われた通り、私は中学の文法もろくに理解出来てません…。
もこさんの意見も参考に不得意な英語も頑張って行きます。

解答ありがとうございましたっ

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング