質問をする!

リケジョからの質問

建築学部について

★★とまと★★
質問日:

2014.07.06

こんにちは!わたしは、奈良の高校に通っている高校3年です。
わたしは、今まで文転も考えるほど、進路に迷いに迷ったのですが、最近ようやく、自分は建築に興味があるのではないかという結論にいたりました。
まだまだきっと調べ足りないので、建築という選択がよいのかわからないのですが、わたしはショッピングモールなどの、大きな、ひとがたくさん集まるような場所に携わる仕事にあこがれています。
それで、建築について調べていると、建築学科には構造系が強い大学と意匠系が強い大学というのがあることを知って、わたしはどちらに進むべきなのか、わからなくて、悩んでいます…。
わたしが思っているような学部は建築であっているのか、またどちらの系統が強い大学がいいのか、あと、よければその系統が強い大学も、教えていただきたいです(><)
質問いっぱいでごめんなさい、よろしくお願いします!!

先輩リケジョからの回答1 回答

★★とまと★★さん

こんにちは! 
建築系は女性も活躍している分野ですので、ぜひ、初心を貫いてくださいね。

さて、ネット情報で申し訳ありませんが、以下のように紹介されていました。

構造系
国公立・・・旧帝大(東大、京大、東北大等)、東工大、神戸大
私立・・・早稲田、理科大、日大

意匠系
1.建築家になりたい場合
国公立・・・東大・東京藝大・東工大
私立・・・早稲田・日大

2.組織設計事務所・ゼネコンなどで意匠設計者として働きたい場合
国公立・・・旧帝大(東大、京大等)、東工大、神戸大
私立・・・早稲田、理科大、明治、日大

山下設計のHPなど、おもしろいですよ。
http://www.yamashitasekkei.co.jp/works/projectstory/008.html

都市工学といった分野もありますので、そういったのを見てもいいかもしれませんね。

がんばってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング