質問をする!

リケジョからの質問

数学の受験勉強法について!

ねこさん。
質問日:

2014.07.02

こんにちは!とある公立高校の受験生です。
塾には高校1年から行き続けていて、国公立薬学部志望です。

早速ご相談入ります!
私の行ってる塾では、「センター逃げ切り」をモットーとしていて、夏休み中はセンターの授業を手厚くやる予定になっています。
しかし私が目指す大学は二次試験の比率が高いです。
今のところマーク力は上がってますが記述力が落ちているのは明白で、なんとかしたいと思い先生に相談してみましたら、
「問題文のキーワード(例えば 面積 とか)を見て、手段がいくつか思いつくように、問題を解きながらメモっていったら?」と言われました。確かに、初めて見たような問題になると、何をしたらいいかわからず手が止まってしまいます。難解な問題になるほどパターンでは太刀打ちできないと思うので、使える手段をたくさん持つのは必要だと思います。なのでひとまず時間がある夏休みに、これとチャートなどを洗い直すつもりですが、これでよいのか不安です。効率も悪いし…。なのでこういうキーワードを生かす系統の参考書や勉強法などなどアドバイスを頂きたいです!よろしくお願いします!orz

先輩リケジョからの回答1 回答

ねこさん。さん

夏休みの勉強はうまく行きましたか? 回答が遅くなりすみません。黄チャートをきちんと解けるようになれば、どの大学も受かると京都大卒の人がおっしゃっていました。

秋からは過去問なども解くとは思うのですが、見直しとかしっかりやってくださいね。難関大学の問題は、自分の回答があっているのかわからないこともありますから、ぜひぜひ、塾や学校の先生に採点アドバイスもらうといいですよ!

くれぐれも体調管理には気をつけて、頑張ってください!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング