質問をする!

リケジョからの質問

文系を選択してしまいましたが…

cocoalate
質問日:

2014.06.29

偏差値64ほどの公立高校に通う2年の者です。
自分の中で理系はどうしても賢い人が行くイメージでしか
思えなくて成り行きで文系に入ってしまいましたが、
今ではとても後悔しています。

受験科目が合わず、国公立を受けたくても
理系の学部はいけない所がほとんどです。

理科は発展1科目、数学は数ⅠⅡABのみで
受験できるような国公立大学はありますか?
(看護は除きます)

医療系に関係する、実験や検査が出来るような職業が理想で
検査技師などになりたかったのですが、
国公立ではいけないので仕方なく今は看護を目指している
ということにしている状態です

私立は受けられる所も多少はあるのですが
私立の場合は関西圏しか通えないので
関関同立を選択することになると思うのですが
関関同立には医学部はなく、理学部とか理工学部があります。

具体的にどんなお仕事をするのでしょうか?
研究職はどこに就職するのですか?
研究で何も発見できない場合などどうなるのでしょうか?

無知なので教えていただけるとありがたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

cocoalateさん

がんばっていますか? 看護師さんもりっぱなお仕事だと思いますよ。

さて、大学での研究は、研究テーマを先生から与えられてやりますし、それなりの結果はでますから大丈夫ですよ。あまり、真剣に考えなくても。やりたいことをやってみようくらいの気持ちで大丈夫だと思います。
また、実は理系から文系就職する人もいますから、可能性は広いといえると思います。
まだ時間もありますし、ぜひ、やりたい気持ちを大切に、進路考えてみてください。オープンキャンパスなどもぜひ、行ってみてくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング