質問をする!

リケジョからの質問

試験後の勉強法について。

マルア
質問日:

2014.06.16

こんにちは。広島に住む高校2年のマルアです。

よーやく、中間考査が終わりました。
でも1ヶ月もしないうちに期末考査が始まります。

テスト後の勉強法で何かいい方法はありますか?

直ぐに間違ったところを復習するべきなのでしょうか?
それとも、直ぐに期末考査があるので
たちまち、期末考査の勉強をしてその後に一気に復習するべきなのでしょうか?

よく分からないので教えて下さい!!!!!
お願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.06.23

こんにちは。

わたしだったらどうしたかな~,という視点でお答えします。

もし中間と期末の範囲が同じなのであれば,間違いなく,中間の直しを直ちにやります!だって,そこわかってない,ってことだから・・・。

中間と期末の範囲が全くかぶらないのであれば,期末の勉強を優先的に行って,余裕があるときに,中間のやり直しをしますね。

もしくは,もう一つのパターンです。
それは,期末と中間の範囲としてはかぶらないけれど,中間の内容が期末の範囲の基礎になっているパターンです。これは数学とか理科科目にありがちですね。この場合も,基礎が分かってないと期末の範囲でわからなくなる可能性があるので,中間でつまづいたところをまずしっかり理解してから期末の範囲に取り掛かります。

どうでしょう?
わたしだったらこんなやり方をしていましたね~。
がんばって!!
お礼日時:

2014.08.14

遅くなってすみません。

大変分かりやすい説明ありがとうございます!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング