質問をする!

リケジョからの質問

学部で迷ってます!

はぬるん
質問日:

2014.06.08

こんにちわ。都内の高校2年の理系選択の者です。
数学が好きで理系に進みましたが自分の将来やりたいことがあやふやになってきました。
最初は看護、医療系を学びたくて理系を選択しましたが理系の学部を調べていくうちに数学科や生物学、海洋学などもいいなと思うようになり一つに絞れず迷っています。
同じような学部でも大学ごとに学べることが違うので少し的を絞って学部学科を決め大体自分の行きたい大学ぐらい決めたいのですが、
生物学や海洋学を学んでも就職が難しいとネットで見て私もよく無知なので情報に惑わされてしまっています。

生物学や海洋学を学び就職はできるのでしょうか?
あと生物学や海洋学で学べることを教えてください。
難しい質問かもしれませんがお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

りりこんぐぅさん

こんにちは! 
生物学や海洋学を学んでも就職している人はたくさんいますから大丈夫ですよ。行きたい大学の学部や学科の卒業生進路を見てみましょう。就職率や進路先が出ていると思います。

生物学は、幅広いです。生物の生態系、生物そのものの行動、生物の分類、細胞レベル、たんぱく質レベル、遺伝子レベルの研究など。また、対象も動物もあれば、植物、菌など色々です。
海洋学も同じでないでしょうか。海洋物理学、海洋化学、生物海洋学、海洋地質学などなど多岐にわたりますよね。
海洋学のこんなページがありました。
http://yrg.sci.kumamoto-u.ac.jp/lecture/presen/4000m_intro.pdf

気なる大学の研究室紹介ページをみるといいと思いますよ。

頑張ってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング