リケジョからの質問
模試

イモムシちゃん
質問日:
2014.06.06
こんにちは。私は高校三年生で、大学は難関国公立の化学科を目指しています。
昨日、高校三年生になって始めて受けた模試の結果が返ってきました。その結果が今までにないくらい悲惨で、第一志望はE判定でした。高校二年までの模試では納得のいく結果が多かったので、今回の下がり具合にとてもがっかりしてしまい、周りが気になり勉強に集中できない上に、食事も喉を通りません。 そこで質問なのですが、この時期E判定でも秋頃にはA.B.C判定になり、第一志望に合格された方はいらっしゃるのでしょうか?また、気持ちが滅入ってしまった時どのように乗り越えられましたか?よろしくお願いします。
昨日、高校三年生になって始めて受けた模試の結果が返ってきました。その結果が今までにないくらい悲惨で、第一志望はE判定でした。高校二年までの模試では納得のいく結果が多かったので、今回の下がり具合にとてもがっかりしてしまい、周りが気になり勉強に集中できない上に、食事も喉を通りません。 そこで質問なのですが、この時期E判定でも秋頃にはA.B.C判定になり、第一志望に合格された方はいらっしゃるのでしょうか?また、気持ちが滅入ってしまった時どのように乗り越えられましたか?よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.08.17
イモムシちゃんさん
こんにちは!
模試の結果は色々つらいですよね。でも、模試って実力を判断ということもありますが、大事なのは、自分の欠点を見つけるだと思います。結果よりは、その後の問題の見直しだと思います。同じ問題が入試に出てできなかったら悔しいじゃないですか。それと、自分がこの分野がまだわかってないんだ!ってわかるじゃないですか。
だから、つらいけど今は、結果を気にしない方がいいと思います。合格した人でも、最後までE判定だったという人は結構います。現役生は秋からまた、1月からでも実力が伸びるといわれていますので。
第一志望を目指して、心を強くもってがんばってくださいね。
こんにちは!
模試の結果は色々つらいですよね。でも、模試って実力を判断ということもありますが、大事なのは、自分の欠点を見つけるだと思います。結果よりは、その後の問題の見直しだと思います。同じ問題が入試に出てできなかったら悔しいじゃないですか。それと、自分がこの分野がまだわかってないんだ!ってわかるじゃないですか。
だから、つらいけど今は、結果を気にしない方がいいと思います。合格した人でも、最後までE判定だったという人は結構います。現役生は秋からまた、1月からでも実力が伸びるといわれていますので。
第一志望を目指して、心を強くもってがんばってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07