質問をする!

リケジョからの質問

学部学科選択で迷っています!

ドロシー
質問日:

2014.05.21


こんにちは!

私は将来は
①企業に就職して再生医療について研究して新しい物を作りたい
②食品をよりおいしく新鮮に提供するため商品の開発

のどちらかに関わりたいと思っています!


そのような事をするには大学の学部学科は①なら工学部の生命工学、②なら農学部でしょうか?
(自分で調べたのであんまりよくわかりません)汗)


東日本の中で将来こんな事ができる大学があったらおしえてください!

よろしくお願いします!













先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.05.27

こんにちは。

まず,就職と大学の選択はほとんど別物と考えてください。
ではどうするのかというと,あなたが将来つきたい職業があるとして,そこで特に生かしてゆきたいポイントがあればそれを学べるような学部を選ぶということです。

①の場合を考えてみますと,再生医療そのものををしっかり学びたいのか,ものを開発する(つくる)ということについて学びたいのか,開発するプロセスを学びたいのかによって選択が違ってくると思います。特にものを作る,ということに関してはその作りたいものがたとえば細胞そのものなのか,再生医療を補助するための器具なのかによって,生物系なのか,機械工学系なのかにも違いが出ます。

また②を考えてみましょう。こちらも食品について学びたいのであれば農学系でしょう。もしくはより食品に限定するとなると栄養系になります。農学では食品以外にも酪農など作物を育てるということについても広く学びますので,食品についてというよりもそれらを育てるということに重点があります。でも栄養系となると,栄養とは人間が摂取して健康に寄与するものということなので,より食品に限定してきます。もしくは,発酵食品,という風にターゲットを絞るとこれも農学,もしくは生命工学系になりますね。また,食品(製品)を作るとなるとものづくりの範疇になりますので工学系ということになります。

などなど,もし本当にやりたいことがあるのであれば,もっと限定的に絞ってみてはいかがでしょうか。そうでなければ,それはそれでどこの学部でも遠からずのことが学べますので,行きたい大学を校風などで選ぶのもアリだとおもいます。要は大学で学んだことよりも,大学で学んだことや経験したことを就活でアピールできるか否かにかかってくるのです。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング