質問をする!

リケジョからの質問

受験生です!数学が苦手で焦ってます

えりねぇ
質問日:

2014.05.12

こんにちは。現在高校3年生理系のえりねぇです。
タイトル通り、理系のくせに数学が苦手で焦ってます
私の高校は特進と普通科二種ともう一つコースがあるのですが、二年生から特進に入った私は数学について行けませんでした。
言い訳みたいですが普通科にいた頃、授業は生徒がうるさく無かった様なレベルでした。
その為か数学の知識が極端にありません。
よく、「模試でできなかった所から数学の勉強をしろ!」と言いますが、私の場合それができません…泣
早く勉強を始めれば良かったのですが、お恥ずかしながら三年生になるまで勉強をした事がありませんでした。
今はチャートの青を最初からやってはみてますが、あまりに量が多い事や、悩みなどが邪魔をしてなかなか進みません。
そこで質問ですが、数学の勉強やチャートの使い方など、何か方法(?)は有りませんか?
方法と言うよりは、「私はこう使ったよ!私はこう勉強したよ!」など、教えて頂けると嬉しいです!
効率的なチャート勉強方法などがあれば、是非知りたいです!
(学問に王道はなしとは自覚していますが…)
長文駄文ですみません、宜しくお願いします!

先輩リケジョからの回答1 回答

えりねぇさん

こんにちは! チャートに取り組んでいるとのこと、がんばってますね。まずは、青チャートのレベル感はどうですか?
もし、すごく難しいなら黄チャートに変えるというのも手ですよ。黄チャートさえできれば、どこでも受けると言っていた某国立大学出身の方もいましたが。
あと、チャートはノートが売ってますよね。それに書き込むだけでもだいぶやる気がでるといっていた人もいます。

また、分厚いというのは確かにです。それでやる気がそがれるのならば、もっと薄い問題集をやって、チャートはわからない時の参考書にするというやり方もあります。

本当にがんばっている人は、チャートを2~3周しているそうですが、それが本当に自分にあうやり方かどうかはわかりません。遅々として進まないのであれば、薄めの問題集で、まずは全体的を網羅した方がいいかもしれないです。チャートにこだわらなくてもいいと思いますよ。

外部情報で申し訳ありませんが、数学の問題集・参考書ランキングです。こちらも参考にしてみてください。
http://www.geocities.jp/thesankousho/sugaku.html

がんばってください。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング