質問をする!

リケジョからの質問

就職について…

とみ
質問日:

2014.04.27

こんにちは。
現在工学部生命工学科にかよっています。

将来について、院に進み製薬会社や食品会社を目指すか
4年で卒業後1年専門学校に通い、臨床工学技士の資格を取るか迷っています。

レベルはよろしくない方の地方国立ですので製薬会社となると薬学部やレベルの高い大学のかたと競ることになりそうです。
通っている大学は地元ではないので、大学の地元の企業はかんがえていません。

ネットで調べてみて、臨床工学技士について参考にできるサイトが少なく困っています。
学校の方で臨床工学技士の専門学校の教授がおみえになるので講義に積極的に参加はしたいと思っています。


臨床工学技士の学科は偏差値で見るとかなり低いので、やはりそれなりに見られてしまうのかも気になります。

年収や需要、社会的地位…その他について何か聞きたいです( ´△`)

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.05.10

臨床工学技士さんは、私が透析の看護師として働いていたときは、医師以上に、大切なパートナーでした。

臨床工学技士の8割が透析、残りは大学病院の採血室(求人はほとんどないかもです。)などに勤務します。

社会的には知名度はないかもしれませんが、給与は透析の看護師と同様、年収500万円はもらえます。

透析は、看護師も、工学技士ももちろん、針穿刺をします。医師は、ほとんど、回診をちょろっとするくらいなので、透析室の業務全般、そして、透析液管理をします。

臨床工学技士さんは、女性も結構、います。

偏差値云々は、一般企業、大学教授、国家公務員一種くらいの、採用時、会社役員レベルに求められます。

医師、看護師、介護士、臨床工学技士は、医療系では、知らないとマズイです。

社会的に知られていないのかは、わかりませんが、一般企業勤務よりも、収入に困らないのでは?と、思います。

全ての人に分かってもらうことが、そんなに、大切ですか?

お金を稼げて、夜勤もない働き方ができるし、私は、若いうちに、自分を食わせられる仕事に興味があれば、1年くらい、費やしても、いいと思います。

頑張ってくださいね。


関連Q&A

新着記事

アクセスランキング