リケジョからの質問
大学の決め方

ち ゃ ん な つ
質問日:
2014.04.24
こんにちは!
鳥取の県立高校に通う高校3年生です(*uωu*)
大学選びのことで毎日悩んでいます( ; ; )
わたしは将来、食品会社で商品開発をするのが夢ですが
志望大学がもやもやしたままで決まっていません
行きたい大学はあるのですが2次は数Ⅲがいります
いま数Ⅲについていけてなくて、受験科目から
外そうかなと考えているので諦めるつもりです
でもこれといって行きたい大学が見つかりません( ; ; )
先輩方はどうやって大学を決めましたか?
そして数Ⅲ、諦めずに頑張って2次で受けるべきでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.08.13
ち ゃ ん な つさん
こんにちは!
食品開発であれば農学部出身の方が多いとは思いますが、私の友達は家政科からも行きましたし、、、。まずは、受験科目から受験できそうな大学・学部を洗い出しましょう。
私立の農学部ですと、数Ⅲがなくても受験できる大学は多いですよ。
大学はまずは、やりたいことから決めるのが原則ですが、こうなったら自分の家から通えるところとか、雰囲気の好きなところとか、基準はなんでもいいと思います。いいのか悪いのかわかりませんが、やりたいことがなければ、自分のいける一番高い偏差値の高い農学部に行くとかどうでしょうか? とにかくまずは少し高めの目標を決めてひたすら勉強することが大事だと思います。
あとは、いやでなければ、経済学部など文系を狙うという手もありますよ。理系の人でも、科目が合えば、併願で経済学部を受けたという人もいますよ。
色々選択肢があって大変でしょうがまずは目標を決めましょう。ご両親にも相談するといいのではないでしょうか? がんばってくださいね。
こんにちは!
食品開発であれば農学部出身の方が多いとは思いますが、私の友達は家政科からも行きましたし、、、。まずは、受験科目から受験できそうな大学・学部を洗い出しましょう。
私立の農学部ですと、数Ⅲがなくても受験できる大学は多いですよ。
大学はまずは、やりたいことから決めるのが原則ですが、こうなったら自分の家から通えるところとか、雰囲気の好きなところとか、基準はなんでもいいと思います。いいのか悪いのかわかりませんが、やりたいことがなければ、自分のいける一番高い偏差値の高い農学部に行くとかどうでしょうか? とにかくまずは少し高めの目標を決めてひたすら勉強することが大事だと思います。
あとは、いやでなければ、経済学部など文系を狙うという手もありますよ。理系の人でも、科目が合えば、併願で経済学部を受けたという人もいますよ。
色々選択肢があって大変でしょうがまずは目標を決めましょう。ご両親にも相談するといいのではないでしょうか? がんばってくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07