リケジョからの質問
学部選びについて

りりらら
質問日:
2014.04.13
高3です。薬学部を志望していましたが、化学英語物理どれも自信がなくて、もし薬学部に入れたとしてもついていけるのか不安です。薬学部の他に放射線技師も気になっていますが、仕事があるのかだとか勉強や仕事をしていくにあたって放射線の影響があるのか気になります
酢学は好きなのですが学部選びにものすごく悩んでいます
酢学は好きなのですが学部選びにものすごく悩んでいます
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.04.15
こんにちは。
放射線技師は需要は今はまさにある時です。以前もお答えしたことがありますが,マンモグラフィなどの普及によって,女性の放射線技師の需要は増えてきています。ただ,それがいつ頭打ちになるか,という問題があります。
また,最近は少し増えましたが,診療放射線技師養成校はあまり多くはありません。なので,倍率が高いです。また,大学ではほとんどなく,大体が専門学校ですね。
放射線の影響ですが,「無くはない」という感じです。常に被曝していることは間違いないですが,それが目に見えて症状として出てくるか,というとそうではないです。私の父ももう40年近く放射線技師として病院で勤務していますが,健康そのものです。
放射線技師や私のように実験で放射性同位元素を使用する従事者は必ずルクセルバッヂというものを身に着けて毎月浴びた線量を測定しています。それを見ると,やっぱり私なんかよりも,診療放射線技師の父の方が線量はだいぶ多いですが,特に何も問題ないですね。しかし,女性は女性で影響が違ってくる可能性も否めないです。
特に妊娠しているときなどに仕事はどうするのかとか考えておいた方が良いでしょう。
放射線技師は需要は今はまさにある時です。以前もお答えしたことがありますが,マンモグラフィなどの普及によって,女性の放射線技師の需要は増えてきています。ただ,それがいつ頭打ちになるか,という問題があります。
また,最近は少し増えましたが,診療放射線技師養成校はあまり多くはありません。なので,倍率が高いです。また,大学ではほとんどなく,大体が専門学校ですね。
放射線の影響ですが,「無くはない」という感じです。常に被曝していることは間違いないですが,それが目に見えて症状として出てくるか,というとそうではないです。私の父ももう40年近く放射線技師として病院で勤務していますが,健康そのものです。
放射線技師や私のように実験で放射性同位元素を使用する従事者は必ずルクセルバッヂというものを身に着けて毎月浴びた線量を測定しています。それを見ると,やっぱり私なんかよりも,診療放射線技師の父の方が線量はだいぶ多いですが,特に何も問題ないですね。しかし,女性は女性で影響が違ってくる可能性も否めないです。
特に妊娠しているときなどに仕事はどうするのかとか考えておいた方が良いでしょう。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07