質問をする!

リケジョからの質問

大学院だけ医学部の人の進路

0509
質問日:

2014.04.12

こんにちは!私は現在大学1年生です。
美容に興味があるので、美容皮膚科学を学びたいのですが、大学で理学部を出て、大学院で医学部に行った場合、
美容皮膚科系の仕事としてどんなことができるのですか?
研究室にこもって研究しまくるのではなく、高野友梨みたく、外に(?)出て 商品を提供したり患者さんにアドバイスをしたりする仕事がしたいです。医学部の大学卒、つまり、医師免許をもっているひとではなくても、そういった仕事をする方法を教えていただきたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

sayahakase
回答日:

2014.04.15

こんにちは。

大学院だけ医学部だと,医師免許は取れないので,患者さんとかかわることはまずできないと思ってください。
できることは,企業などで製品開発や,マーケティングなど,医学部以外の卒業と同等に考えてみたほうが無難です。
患者さんにかかわりたい場合は,やはり医療系の国家資格,医師や看護師,栄養士などの資格が必要です。
患者さんではなく,顧客(カスタマー)とかかわる,というのであれば可能ですね。

また,大学院で医学部ですと,研究がメインになってきますので,講義もほとんど受けられないです。皮膚科学などの具体的な臨床にかかわる講義も医学部の学生に向けて開講されているので,場合によっては受講することも可能かと思いますが,修了要件に含まれない,ということも考えられます。

大学院だけ医学部だと,やっぱり研究所や,企業の研究部門に就職するパターンが多いと思いますよ。もちろん,そうでない方もたくさんいらっしゃいますけどね。なので,カスタマーにかかわりたい場合は大学院で医学部でなくてもいいんですよ。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング