リケジョからの質問
工学部生命工業科に行きたいと思っています!

ドロシー
質問日:
2014.04.11
こんにちは!☆彡
私は工学部生命工業科に行きたいと思っている高校3年生です!
私は物理また数学ⅲCを選択しませんでした、、受験科目は生物と数学2Bで大丈夫なのですが、入学してからは物理数学ⅲCは必要でしょうか?
もし必要であるもしくは知っておくほうがいい場合は受験を終えてから入学までに頑張ろうと思っています!
回答よろしくお願いします!
ちなみに私が志望してるのは大阪工業大学です!
わたしは東北に住んでいるのでパンフレットやネットの情報しかないので大阪工業大学をご存知の方がいたら、ぜひ色々教えていただければ嬉しいです!☻
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.06.07
こんにちは。
基本的に入試に課されていない知識は持っていないものとして講義内容が組まれているはずなので,習っていなくても大丈夫です。
でも,実際は大学の数学には線形代数学とか微分積分学というものがあると,それらは高校数学のⅢCに該当する部分があります。
そうですね,インターネットが使える状況にあればぜひ志望大学のシラバスを見てみましょう。シラバスが大学で行われる講義のすべてです。
理系の学部だったら大体線形代数学と微分積分学の両方か片方はあると思っていいです。
該当する部分は数学ⅢCの行列とか,極限,微分,積分関連の分野です。
基本的に入試に課されていない知識は持っていないものとして講義内容が組まれているはずなので,習っていなくても大丈夫です。
でも,実際は大学の数学には線形代数学とか微分積分学というものがあると,それらは高校数学のⅢCに該当する部分があります。
そうですね,インターネットが使える状況にあればぜひ志望大学のシラバスを見てみましょう。シラバスが大学で行われる講義のすべてです。
理系の学部だったら大体線形代数学と微分積分学の両方か片方はあると思っていいです。
該当する部分は数学ⅢCの行列とか,極限,微分,積分関連の分野です。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07