質問をする!

リケジョからの質問

卒業研究のテーマ、何かいい案ありませんか?

なあまる
質問日:

2014.04.05

こんにちは。農学部に進みたい、植物が好きな高校生です。
今度、学校の特別授業の一貫で、進路に即した個人研究をすることになりました。
しかしわたしはなにについて研究していいかわからず、他の人たちがテーマを決めて行く中、既に出遅れています。
そこで、どんなテーマにすればいいか、みなさんに相談に乗っていただきたいのです。
研究にかける時間はおよそ三ヶ月ほどです。そこまで大きな研究はできません...
また、植物が大好きなので、それに合った研究がしたいです。好きなことなら苦にならないと思うのです(o^^o)
こんなん調べてみたら!という意見、お待ちしてます。

先輩リケジョからの回答1 回答

ブラックマリー7
回答日:

2014.04.11

なあまるさん、こんにちは。
高校生で個人研究とはなかなかやりがいがありますね。
3ヶ月間かけられるということは、一学期中の完成を目指すのでしょうか?
ちょうど今は春ですし、なあまるさんのお好きな植物もたくさん
芽吹いています。研究には最適ですね。

植物に関する研究といえども、アプローチは様々です。
例えば、ある花(例えばアサガオやヒマワリなど)が好きなら、
自分で出来る限り育てながら、図鑑で世界中に同じ花の仲間が
どれくらいいるのか調べたり、花を楽しむだけでない利用法が
あるのかを調べるのもいいでしょう。
他に、普段食べている野菜や果物も植物ですよね。
一つの野菜や果物をテーマにして、どんな種類があるのか、
世界でどんな利用をされているのか調べる、自分で料理をして
一番おいしい調理法を見つけたり、栄養的にはどんなことが分かっているのかを調べてもいいでしょう。

いずれの研究も、図書館、新聞、インターネットを使えば情報は
たくさん手に入ります。ただ、相手が植物ですので、出来る限り
自分で手に触れる(採集、育成、調理など)をした方が、より実のこもった研究になると思いますよ。
がんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング