リケジョからの質問
理系なのに。。。

みゅる
質問日:
2014.04.03
次高3で受験生なのですが、理系のくせに数学が苦手です。。こんなのでも大丈夫なのか心配になります。いまからでも間に合う数学の勉強法を教えてください。ちなみに薬学部志望です。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.06.03
こんにちは。
苦手,と言っているかたのほとんどは自分がいったいどこがダメなのかわかっていないところにあります。わかっていれば対策は一目瞭然なので,それができないということは,自分がいったい何が苦手なのか,どこができていないかわかっていない,ということですよね。
なので,まず,自分がいったいどこができないのかよく考えてみてください。それには模試の見直しが一番です。今までに受けたすべての模試を集めれば,どんな問題集よりも一流の問題集の出来上がり,と言われるほどです。
自分の回答を見直して,どの段階でつまずいているのか確認しましょう。はじめからストラテジーの立て方から間違っているような場合は,本当に高校1年生の時とかの基礎がなっていない,ということがよくあります。それとも,計算ミスが多い?それなら,着実に解けるように,毎回焦らずに臨むことを意識しながら回答すれば点数は上がりますよね。
理論がうまく呑みこめていない,自分のものにできていない場合も,もう一階教科書に戻って基礎からやった方がいいです。
もしくは,そうですね,公式や理論は認識しているが,それがツールとしてうまく使えていない場合。これには応用問題の訓練が必要です。ちょっとずつ違うような問題でパターンをしっかり体に覚えさせましょう。高校数学はある意味暗記ものです。解き方のパターンが決まっているので,それに沿ってしっかり解けるかどうか,つまりパターンを暗記できているのかどうかです。
ということで,高校数学の点数を稼ぐ早道は,暗記。公式,理論,パターンをしっかり覚えることです。
苦手,と言っているかたのほとんどは自分がいったいどこがダメなのかわかっていないところにあります。わかっていれば対策は一目瞭然なので,それができないということは,自分がいったい何が苦手なのか,どこができていないかわかっていない,ということですよね。
なので,まず,自分がいったいどこができないのかよく考えてみてください。それには模試の見直しが一番です。今までに受けたすべての模試を集めれば,どんな問題集よりも一流の問題集の出来上がり,と言われるほどです。
自分の回答を見直して,どの段階でつまずいているのか確認しましょう。はじめからストラテジーの立て方から間違っているような場合は,本当に高校1年生の時とかの基礎がなっていない,ということがよくあります。それとも,計算ミスが多い?それなら,着実に解けるように,毎回焦らずに臨むことを意識しながら回答すれば点数は上がりますよね。
理論がうまく呑みこめていない,自分のものにできていない場合も,もう一階教科書に戻って基礎からやった方がいいです。
もしくは,そうですね,公式や理論は認識しているが,それがツールとしてうまく使えていない場合。これには応用問題の訓練が必要です。ちょっとずつ違うような問題でパターンをしっかり体に覚えさせましょう。高校数学はある意味暗記ものです。解き方のパターンが決まっているので,それに沿ってしっかり解けるかどうか,つまりパターンを暗記できているのかどうかです。
ということで,高校数学の点数を稼ぐ早道は,暗記。公式,理論,パターンをしっかり覚えることです。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07