リケジョからの質問
物理が苦手でも理系で大丈夫?

猫の森
質問日:
2014.04.03
こんにちは。私はこの四月から高三になります。化学で応用分子を学びたいと思っているのですが、物理がとても苦手です。
大学で化学を専攻するといっても講義では物理も扱いますし、サイエンスの分野を学ぶものとして物理に興味が持てないのは致命的と言われ、このまま理系に進んでも良いものか不安を感じています。
そこで、化学を専攻された先輩方に質問なのですが、物理が苦手で化学に進んでも問題ないでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
大学で化学を専攻するといっても講義では物理も扱いますし、サイエンスの分野を学ぶものとして物理に興味が持てないのは致命的と言われ、このまま理系に進んでも良いものか不安を感じています。
そこで、化学を専攻された先輩方に質問なのですが、物理が苦手で化学に進んでも問題ないでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.06.03
こんにちは。
3年生になってみてどうでしょうか?
さて,物理ですが,サイエンスの分野を学ぶものとして物理に興味が持てないのは致命的,というわけではないと思います。
だって,実際理系に進学している半分かそれくらいの学生は高校で物理をやっていないし,やっぱり大学でも苦労してますから。
それよりも致命的なのは,化学が嫌いとか,苦手であることです。ですので,というに応用分子専攻を目指している,ということで,まずは化学ありき,でいいと思ますよ。
でも,念のため,覚えておいてください。物理が全く必要でない,というわけではありません。もう質問にも書いてあるのでわかっていると思いますが,理系に限らず4年制大学に進学すれば一通り,数学も理科も(物理,化学,生物)を学びます。これは避けられないです。そして,それの基礎になるのが高校の学習内容であることは間違いないです。これを一応お頭に入れておいて,腰を据えて大学で勉強してもらえればいいと思いますよ。
ちなみに,私も物理は苦手でした。でも物理にもたくさんの分野があって,私の場合は力学は非常に苦手でしたが,波とか音の分野に入って,「あ,面白いな,これは」と思った記憶があります。
頑張ってくださいね~。
3年生になってみてどうでしょうか?
さて,物理ですが,サイエンスの分野を学ぶものとして物理に興味が持てないのは致命的,というわけではないと思います。
だって,実際理系に進学している半分かそれくらいの学生は高校で物理をやっていないし,やっぱり大学でも苦労してますから。
それよりも致命的なのは,化学が嫌いとか,苦手であることです。ですので,というに応用分子専攻を目指している,ということで,まずは化学ありき,でいいと思ますよ。
でも,念のため,覚えておいてください。物理が全く必要でない,というわけではありません。もう質問にも書いてあるのでわかっていると思いますが,理系に限らず4年制大学に進学すれば一通り,数学も理科も(物理,化学,生物)を学びます。これは避けられないです。そして,それの基礎になるのが高校の学習内容であることは間違いないです。これを一応お頭に入れておいて,腰を据えて大学で勉強してもらえればいいと思いますよ。
ちなみに,私も物理は苦手でした。でも物理にもたくさんの分野があって,私の場合は力学は非常に苦手でしたが,波とか音の分野に入って,「あ,面白いな,これは」と思った記憶があります。
頑張ってくださいね~。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07