リケジョからの質問
物理か生物か

miche
質問日:
2014.03.27
私は今年国公立農学部を受験しました。
元々は医学部志望でしたがセンター試験が
思うようにとれず農学部を受験しました。
結果、落ちてしまい、浪人することになりました。
浪人して医学部狙おうと思いましたが
農学部にもやはり興味はあります。
現役のときの理科の選択は物理,化学でした。
先日、現役のとき通ってた塾に行ったら
農学部が視野にあるなら物理をやめて
生物に変えるのもありじゃない?と言われました。
元々物理は得意じゃなく(むしろ苦手...)
生物も選択はしなかったですが嫌いなわけではありません。
塾の先生は大学入ってからのことも考えてくれています。
現役で思うように伸びなかった物理を捨てて
新たな気持ちで生物を勉強するのもいいかな、と考えてます。
二年間勉強した物理をやめるか続けてみるか
自分でも決心?がつかないので
先輩方の意見を聞きたいです。
おねがいします。
元々は医学部志望でしたがセンター試験が
思うようにとれず農学部を受験しました。
結果、落ちてしまい、浪人することになりました。
浪人して医学部狙おうと思いましたが
農学部にもやはり興味はあります。
現役のときの理科の選択は物理,化学でした。
先日、現役のとき通ってた塾に行ったら
農学部が視野にあるなら物理をやめて
生物に変えるのもありじゃない?と言われました。
元々物理は得意じゃなく(むしろ苦手...)
生物も選択はしなかったですが嫌いなわけではありません。
塾の先生は大学入ってからのことも考えてくれています。
現役で思うように伸びなかった物理を捨てて
新たな気持ちで生物を勉強するのもいいかな、と考えてます。
二年間勉強した物理をやめるか続けてみるか
自分でも決心?がつかないので
先輩方の意見を聞きたいです。
おねがいします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(在スロベニア大使館)
回答日:
2014.06.02
こんにちは。
だいぶ前に質問をいただいていましたが,なかなか回答がつかなかったようですね。すみません。
そうですね。物理がもともと苦手で伸びずにいて,1年間浪人する,ということを決めたのであれば,生物に転向してみるのも良いと思います。ゼロからやることを考えたときに,物理は1年間ではなかなか難しいですが,生物であれば可能だと思います。そして,塾の先生が言うように,農に志望が傾いているのであれば,もちろん生物でもよいと思います。
少しでも,物理が面白いと思えるようになったのなら,そのまま 物理を厚くしてゆくのがベストですが,いやいややるよりも,生物に転向したほうがだいぶ気持ちも楽でよいのでは?と思いました。
頑張ってくださいね!
だいぶ前に質問をいただいていましたが,なかなか回答がつかなかったようですね。すみません。
そうですね。物理がもともと苦手で伸びずにいて,1年間浪人する,ということを決めたのであれば,生物に転向してみるのも良いと思います。ゼロからやることを考えたときに,物理は1年間ではなかなか難しいですが,生物であれば可能だと思います。そして,塾の先生が言うように,農に志望が傾いているのであれば,もちろん生物でもよいと思います。
少しでも,物理が面白いと思えるようになったのなら,そのまま 物理を厚くしてゆくのがベストですが,いやいややるよりも,生物に転向したほうがだいぶ気持ちも楽でよいのでは?と思いました。
頑張ってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
人の視覚の不思議。股のぞき効果の謎を解き明かした東山教授の精緻な実験思考
2022.12.15
「ストレスが大きいほどニキビも悪化する」ことを科学的に証明! 東京薬科大学・佐藤隆教授インタビュー
2022.11.10
ビール酵母がジャンボタニシから稲を守る救世主に!? 発見は偶然か必然か……開発秘話に迫る!
2022.11.07
バーチャル会議室で就職について聞ける!「メカジョ未来フォーラム2022秋」2022年11月2日開催
2022.10.27
現在と未来の患者さん、両方を救いたい! 外科医+がん研究者「絶滅危惧種」Physician Scientistからのメッセージ
2022.10.14