リケジョからの質問
数学の勉強方法、教えてください(>_<)

Mika☆
質問日:
2014.03.22
こんにちは。私はこの春から高2になります。数学の勉強方法教えてください(>_<)
高1の学年末の試験で、自分では結構やったつもりなのに数学の点数が上がらず、勉強法がわかりません。授業がとてもはやくて、問題集が200問ぐらいあり、範囲が膨大でした。授業が終わった日に復習として問題集はこなしていたのですが、しばらくしてもう1度といてみたら解法を忘れていてできませんでした。間違えた問題はどこを間違えたかなど、具体的に書くようにはしていますが、それでもあまり効果はありませんでした。私が忘れっぽいというのもあるかもしれませんが…
部活もしていて時間もあまりないし数学ばかりできるわけでもないので、定着しやすい勉強方法などあれば教えてください(>_<)
高1の学年末の試験で、自分では結構やったつもりなのに数学の点数が上がらず、勉強法がわかりません。授業がとてもはやくて、問題集が200問ぐらいあり、範囲が膨大でした。授業が終わった日に復習として問題集はこなしていたのですが、しばらくしてもう1度といてみたら解法を忘れていてできませんでした。間違えた問題はどこを間違えたかなど、具体的に書くようにはしていますが、それでもあまり効果はありませんでした。私が忘れっぽいというのもあるかもしれませんが…
部活もしていて時間もあまりないし数学ばかりできるわけでもないので、定着しやすい勉強方法などあれば教えてください(>_<)
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2014.05.06
Mika☆さん
こんにちは! 数学はある程度訓練だとは思うのですが、「解法」を覚えるだけになっていませんか? 心底、腑に落ちて理解していますか? あ、そうかというのが自分にないと、覚えるだけでは、いくらやっても忘れちゃうと思います。教科書の最初の例題や証明、公式などを一度きちんと写しながら、理解していくというやり方をしてもいいかもしれませんね。たくさんの問題を解くのも、数学の実力をつける一つの方法だとは思いますが、ぜひ「理解」「腑に落ちる」ことを大事にして進めていってくださいね。
また、2年生の間は、英語、数学を中心に勉強していけばいいと思いますよ。頑張ってください。
こんにちは! 数学はある程度訓練だとは思うのですが、「解法」を覚えるだけになっていませんか? 心底、腑に落ちて理解していますか? あ、そうかというのが自分にないと、覚えるだけでは、いくらやっても忘れちゃうと思います。教科書の最初の例題や証明、公式などを一度きちんと写しながら、理解していくというやり方をしてもいいかもしれませんね。たくさんの問題を解くのも、数学の実力をつける一つの方法だとは思いますが、ぜひ「理解」「腑に落ちる」ことを大事にして進めていってくださいね。
また、2年生の間は、英語、数学を中心に勉強していけばいいと思いますよ。頑張ってください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07