質問をする!

リケジョからの質問

部活との両立について

chamcham
質問日:

2014.03.21

こんにちは。私はこの春に高3になります。部活は陸上部に所属していて6月に引退します。
それまでの間、どのように勉強をしていけばいいですか?
部活が長いと勉強の時間がとれなくて、部活優先でやってきてしまいました。部活をやっていない人や、今まで両立できていた人に追いつけるのか不安です。
今は平日5時間、休日8時間は最低でも勉強しています。ですが、得意科目が一つもなく、特に数学が苦手です。志望校は私立の薬学部で、偏差値は63です。今の私の偏差値は50くらいしかなく、数学は50を切ってしまうことも少なくありません。でも絶対に第一志望に行きたいです。あと1年でなんとか合格圏内に持っていきたいです。
どうすれば、両立して効率良く勉強できますか?

先輩リケジョからの回答1 回答

chamchamさん

こんにちは! 
部活をやっていて、平日に5時間も勉強時間が取れているのならば、十分両立していると思いますよ。その調子で頑張って!

まずは、夏休みまでに基礎づくりです。今までやってきたところで、英語や数学、理科を中心に、ヌケているところがないかをチェックです。薄い問題集などをやってみて、ヌケがあればあれば、参考書で補うというやり方をして、とにかく夏休みまでに、基礎固めをできるようにしましょう。
そこから、センター対策を始めたり、応用問題をやって二次対策をするといいと思います。

ここまでくると、人はどうこうというより、自分がどう頑張るかだと思います。部活やっていなくても、だらだらしているならば、部活やっている人と同じだし、部活をやっていた人は集中力が優れていて、部活を引退した後、急激に伸びるとも言われています。ぜひ、部活で得たものを武器に、次は勉強にがんばってくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング