質問をする!

リケジョからの質問

新高3ですが、進路が定まりません……(薬学部、その他)

りゅん
質問日:

2014.03.15

いきなりですが、進路が定まらず、第一志望が決められません!

進路の幅が広がるからと理系に来て勉強をしてきました。
沢山迷う割には、それをして輝いている自分が思い描けないというか……それが悩みです。
もう最近は資格が取れるところにしよう、と、薬学部に絞ってみましたが、6年制ですし、薬剤師は飽和していると聞き、悩んでいます。看護師も興味はありますが、何故か踏み切れません。
また振り出しに戻ってしまい、頭が沸いて勉強が全く手につかなくなります。

またこちらは出来たら答えていただきたいのですが、進路が決まらないのに伴い大学も決められないです。
仮に薬学部と決定するなら、国立大に行くと決めてはいます。しかし、最近旧帝大を、1人2人出し始めたような高校から狙うので、きっと厳しいとは思いますが、私も旧帝大のどこかに入りたいと思っています。
薬学部で有名な大学はどこでしょうか?
また、その中で文理問わず幅広く学べる所はありますか?(教養も身につけたいので)

今までパッとしない生き方をしてきたので、受験は本気で頑張ります。どなたかアドバイスお願いいたします。

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.17

まずは、「輝いている自分を思い描けない」、国家資格がとれる学部も視野に入れてみた。

等身大の自分じゃだめですか?
輝いている自分って、誰かさんのように、任期つきで、任期以内に世界があっというような、研究を学部生のレポート提出のように、切り貼りデータを造り、若い、かわいい、才色兼備リケジョとして、常勤を狙うことなのでしょうか?

ご希望に沿った回答をするなら、有名大学で国家資格が取れば、輝く自分が見えると、お話からお察しいたします。

薬学で有名なら、東大、京大、慶大(新設して数年なので、就職はわかりません)、理科大、千葉大あと、東北大あたりです。

あとの薬学部は、私も受験時に周囲にいないので、わかりません。レベルも知名度も同じような感じなんじゃないですか?
進路に関わる自己分析は、高校3年前にやらないと、自分探しをしているうちに、1年が終わりますよ。

ブランドか、国家資格の取得か、まずは、どちらかを決めてみてはいかがですか?

厳しいことかもしれませんが、受験はきれいごとを言っていられません。

早めに見つけられ、自分に気づけるといいですね。



お礼日時:

2014.03.21

等身大ではだめですか?に、目が覚めました。
周りから「資格を取れ」「いい大学に行け」と言われてそれ前提で物事を考えていました。
でも、改めて考えても何をしたいのか……
私は絵が好きなのですが、それを仕事にするかと考えると、就職や親孝行など食えなくなったりしたら、と思って中々選べません。
今は志望に関わらず受験勉強が楽しいので、春休み中に決めたいと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング