リケジョからの質問
理学部と工学部 化学系

ririna
質問日:
2014.03.13
私は今高2の物理理系です
大学では化学(特に生物化学)を学び、研究をしたいと考えています
今理学部を目指していますが、やっぱり工学部に比べると求人等が少なく就職は大変なのでしょうか?
ちなみに大学院へは進学したいと思ってます
成績的に旧帝大は少し厳しいです…
就職のことも考慮にいれて工学部にするべきかと迷ったりもしましたが、化学工学等の授業はあまり興味がなく出来れば理論を中心に学びたいです
就職のことを考えるとやはり工学部がいいのでしょうか?
仮に理学部を選ぶと就職には困りますか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
大学では化学(特に生物化学)を学び、研究をしたいと考えています
今理学部を目指していますが、やっぱり工学部に比べると求人等が少なく就職は大変なのでしょうか?
ちなみに大学院へは進学したいと思ってます
成績的に旧帝大は少し厳しいです…
就職のことも考慮にいれて工学部にするべきかと迷ったりもしましたが、化学工学等の授業はあまり興味がなく出来れば理論を中心に学びたいです
就職のことを考えるとやはり工学部がいいのでしょうか?
仮に理学部を選ぶと就職には困りますか?
長くなってしまいましたが、よろしくお願いします
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase
回答日:
2014.03.18
こんばんは(回答時間が夜でした)。
そうですね。確かに世の中の生産関連の企業は工学で動いているので,そんなイメージがあるかもしれないですね。
でも,私としては,大学で学びたい学問があるなら,それを専攻せずしてどうする!?という感じです。大学で学びたい学問をまず第一に考えて,そこで勉強や研究を含む大学生活をいかに充実させるか,ということが就職活動をするうえで生きてくるんだと思います。
就職が有利(そうなきがする)だから,興味もない工学系にすすむよりは,理学にすすんで,理論をとことん突き詰めて,就職は就職で,「私は大学でこんなにも充実して,社会に希望を持って就職活動しています!」と胸を張って言えるほうがいいと思います。
ちなみに,理学部と工学部の就職ですが,今となってはそんなに変わらないと思います。理学部卒の学生さんが目指す企業と工学部卒の学生さんが目指す企業が全く同じともいえないので,就職は就職として考えてみてほしいと思います。工学部でも求人が多い分野とそうでない分野がありますし,それは理学部でも同じだと思います。
余談ですが,私は工学部卒ですが,理学には大学を卒業してから非常に興味を持っています。素晴らしい学問分野だと思いますよ!
そうですね。確かに世の中の生産関連の企業は工学で動いているので,そんなイメージがあるかもしれないですね。
でも,私としては,大学で学びたい学問があるなら,それを専攻せずしてどうする!?という感じです。大学で学びたい学問をまず第一に考えて,そこで勉強や研究を含む大学生活をいかに充実させるか,ということが就職活動をするうえで生きてくるんだと思います。
就職が有利(そうなきがする)だから,興味もない工学系にすすむよりは,理学にすすんで,理論をとことん突き詰めて,就職は就職で,「私は大学でこんなにも充実して,社会に希望を持って就職活動しています!」と胸を張って言えるほうがいいと思います。
ちなみに,理学部と工学部の就職ですが,今となってはそんなに変わらないと思います。理学部卒の学生さんが目指す企業と工学部卒の学生さんが目指す企業が全く同じともいえないので,就職は就職として考えてみてほしいと思います。工学部でも求人が多い分野とそうでない分野がありますし,それは理学部でも同じだと思います。
余談ですが,私は工学部卒ですが,理学には大学を卒業してから非常に興味を持っています。素晴らしい学問分野だと思いますよ!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07