質問をする!

リケジョからの質問

病気の研究がしたい

はなぎゅ
質問日:

2014.03.10

こんにちは!私は私立高校通う高校2年生です。
私は将来、病気の研究がしたいと思っています。
そこで、色々調べてみたのですが研究職は就職が難しいとありました。とても不安です…
また、病気の研究をするとしたらどういった場所で働くのか、またどういった場所で働くのが好ましいのかが具体的に知りたいです。
ちなみに私は国立志望で大学院まで進めたらなと考えています。

よろしくお願いします^^

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.13

はなぎゅさんは、病気の研究がしたいのですね。

私は、医学部の実験助手もしていましたが、どこも、博士課程の人で、いっぱいでした。

働くところとしては、国立感染症研究所、理研、産業技術総合研究所、大学の研究室です。

民間企業の就職は、かなり、厳しいです。

医師免許があって、医師をしながら研究者をめざすのが、まだ、確実性があります。

とくに、大学病院での勤務が当たり前になります。
また、医師で博士号を持っていることも、当たり前になります(5年かかります)。
今、話題の女性は、医師免許なしに常勤の研究者をめざしたんですね。

だいたい、どの分野でも、ポストがないと、論文が書けない、でも、ポストは期限つきの非常勤しかない、常勤の研究者になるためには、肩書きが必要です。

だから、私は看護師という、国家資格、および、常勤のポストが多い分野に鞍替えしました。

今、話題の女性は、早く、常勤になりたかったんでしょうね。みんな、同じことを考えていますよ。論文の盗用は犯罪行為になります。みんな、不安ですよ。

安住の地にいたるまで、20年はかかりますから。


若い頃は、女性にはみーんな、可能性があります。助教で満足している人も多いです。

人生は40歳からが勝負。

くじけずに頑張ってくださいね。

私は、あと、1年、看護師をやったら、ダブル博士号取得のため、看護師をやめます!☆

苦しい20年でしたよ!

不安で、押し潰されそうになるは、看護師の女社会の中で目的を隠して、偽って生きてきて、毎日、わけもわからず、怒鳴られるは、

死にたいなんて、何回考えたかわかりませんよ。

まだまだ、これこらです。
いい、ご縁があればラッキーですね。











お礼日時:

2014.03.14

とても丁寧なお返事をありがとうございました。
私はドクターナースさんがとても素敵だと感じました。
看護師さんって人を助けるお仕事ですよね。誰にでもできる仕事ではないと思います。
かっこいいです!
私もドクターナースさんのように辛くても頑張れる人間になりたいです!!
お忙しいところ本当にありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング