質問をする!

リケジョからの質問

理系なのに化学が壊滅的

理系バカ
質問日:

2014.03.07

こんにちは。千葉県の私立高校に通うものです。
私は理系コースで、国立の医学部を
目指しているのですが、
自分は少し文系よりで国語や英語、社会などは
成績であまり困ったことがないのですが
化学だけはいくら勉強しても
定期テストでは赤点の少し上か、
とれても40点台です・・・
基礎は大丈夫でも、応用になるとまるで歯が
立ちません!

どうしたらいいでしょうか?
化学を好きになりたいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブリーりぼん
回答日:

2014.03.09

化学は、国立文系でもセンター試験で選択する暗記科目です。

 有機化学、電池、物質分析を除けば、ほとんど、セクションごとに分かれていますので、少しずつ、原理を覚えてくださいね。

 私は、現役時代、化学の勉強をほとんどやらなかったので、おそらく、偏差値55位でしたが、浪人して、「なんで、こんなに、覚えるだけで(もちろん、2次試験問題は理論的に解かないとなりませんでしたが)、点数がとれるのに、勉強をやってこなかったのか」と思い、偏差値が20位上がり、駿台で、化学分野の上位者に名前が出るほどになってしまったほどでした。

 基礎ができているのなら、大丈夫。
 同じような問題を解いて、慣れていきましょう。

 あと、1年あります。夏までには克服して、秋から、本格的に得点につながることを願っています。
お礼日時:

2014.03.13

回答ありがとうございます!
そうですね、覚えるところは
多いかもしれません!
この春休み中に覚えるところは
覚えて、次につなげたいと思います!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング