リケジョからの質問
理系に進みたい…

まっぴぃ
質問日:
2010.10.16
こんにちは。私は愛知県の公立高校に通う1年生です!!
私の学校では文理選択までもう1ヶ月ありません…
私は農学部に進みたいと思っていて、また化学が今1番得意な科目なので絶対理系に進みたいと思っています。しかし、数学が苦手でついていけるかとても不安です。なので本当に理系でいいのか未だに悩んでいます。
また今日学校で文理選択についての説明があって、先生から理系に進みたいけど数学が自信ないから文理選択に迷っている人は文系にしろ!と言われました。また、数学が苦手でも絶対に理系に進む!!と思っている人はなんとかなる!!とも言われました。
話を聞いていて私は前者だと思いました。
やっぱり数学に関してはとても不安です。でも理系に進みたいです。
こんな私でも理系に進んで大丈夫でしょうか??
リケジョの先輩の中で私のような方がいたら何かアドバイスを頂きたいです。
長文ですみませんがよろしくお願いします。
私の学校では文理選択までもう1ヶ月ありません…
私は農学部に進みたいと思っていて、また化学が今1番得意な科目なので絶対理系に進みたいと思っています。しかし、数学が苦手でついていけるかとても不安です。なので本当に理系でいいのか未だに悩んでいます。
また今日学校で文理選択についての説明があって、先生から理系に進みたいけど数学が自信ないから文理選択に迷っている人は文系にしろ!と言われました。また、数学が苦手でも絶対に理系に進む!!と思っている人はなんとかなる!!とも言われました。
話を聞いていて私は前者だと思いました。
やっぱり数学に関してはとても不安です。でも理系に進みたいです。
こんな私でも理系に進んで大丈夫でしょうか??
リケジョの先輩の中で私のような方がいたら何かアドバイスを頂きたいです。
長文ですみませんがよろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
香野ひより
回答日:
2010.10.18
まっぴぃさん、こんにちは。
数学が苦手だと迷ってしまいますよね……
回答の前に、まず「数学が自信ないから文理選択に迷っている人は文系にしろ!」とおっしゃった先生に一言、「ふざけるな!」と言いたいです。
数学ができないからと言って文系を選ぶのは、全否定するわけではないですが、あまり良くないと思います。
文系に行きたいから行くのであって、消去法はあとで後悔する可能性が高いからです。
(現に私の同級生・後輩でも何人かいました)
まっぴぃさんのように、もうはっきりと「理系に進むんだ!」と思っているのならぜひ理系に進んでください!
私は理系科目で得意科目なんか一教科もありませんでしたが、薬学をやりたい一心で理系に進み、こうして現役で薬学部に合格しました。
(私の理数科目の悲惨さは過去の回答を見ていただければよくお分かりになるかと 笑)
数学ができないからと言って理系をあきらめるのは間違っています!
文理選択はあくまでも通過点です。
数学なんて努力次第でどうにでもなります。基礎をしっかり押さえていけば、苦手を乗り切る(得意に変えることは容易ではありません)くらいは簡単です。
ぜひ理系に進んでください。応援しています^^
数学が苦手だと迷ってしまいますよね……
回答の前に、まず「数学が自信ないから文理選択に迷っている人は文系にしろ!」とおっしゃった先生に一言、「ふざけるな!」と言いたいです。
数学ができないからと言って文系を選ぶのは、全否定するわけではないですが、あまり良くないと思います。
文系に行きたいから行くのであって、消去法はあとで後悔する可能性が高いからです。
(現に私の同級生・後輩でも何人かいました)
まっぴぃさんのように、もうはっきりと「理系に進むんだ!」と思っているのならぜひ理系に進んでください!
私は理系科目で得意科目なんか一教科もありませんでしたが、薬学をやりたい一心で理系に進み、こうして現役で薬学部に合格しました。
(私の理数科目の悲惨さは過去の回答を見ていただければよくお分かりになるかと 笑)
数学ができないからと言って理系をあきらめるのは間違っています!
文理選択はあくまでも通過点です。
数学なんて努力次第でどうにでもなります。基礎をしっかり押さえていけば、苦手を乗り切る(得意に変えることは容易ではありません)くらいは簡単です。
ぜひ理系に進んでください。応援しています^^
aki54(製造業研究開発職,東京工業大学大学院理工学研究科化学専攻卒)
回答日:
2010.10.19
まっぴぃさん,はじめまして。
理系に進みたいのに数学が苦手だと,やっぱり迷いますよね。
先に回答されている先輩リケジョさんが書かれているように
数学に自信が無いから文系,って言うのは止めた方がいいと思います。
友達の中でも数学が・・・と言って文系に進みましたが
大学に入って「やっぱり理系にしておけばよかった」と言っていました。
「絶対理系に進みたい!」と思っているなら,理系に進むべきです。
その気持ちがあるのに理系に進まなかったら後悔する可能性が高いと思います。
個人的な意見ですが,化学が一番得意であれば
数学の苦手意識がなくなるのも時間の問題ではないかな?と思いますよ。
数学は基礎をしっかりやっておけば,何とかなる科目です。
まだ高校1年生ですし,今からじっくり基礎を身に付けていけば十分間に合います。
苦手意識と戦うのは大変だと思いますが
何とか克服していって欲しいです。
頑張ってください!!
理系に進みたいのに数学が苦手だと,やっぱり迷いますよね。
先に回答されている先輩リケジョさんが書かれているように
数学に自信が無いから文系,って言うのは止めた方がいいと思います。
友達の中でも数学が・・・と言って文系に進みましたが
大学に入って「やっぱり理系にしておけばよかった」と言っていました。
「絶対理系に進みたい!」と思っているなら,理系に進むべきです。
その気持ちがあるのに理系に進まなかったら後悔する可能性が高いと思います。
個人的な意見ですが,化学が一番得意であれば
数学の苦手意識がなくなるのも時間の問題ではないかな?と思いますよ。
数学は基礎をしっかりやっておけば,何とかなる科目です。
まだ高校1年生ですし,今からじっくり基礎を身に付けていけば十分間に合います。
苦手意識と戦うのは大変だと思いますが
何とか克服していって欲しいです。
頑張ってください!!
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2010.10.22
その気持ちとてもよくわかります。。。
私自身も数学が本当に苦手で、高校時代に最低で偏差値45程でした。
でも薬剤師になるって小学生のころからの夢を叶えたい!
という目標があれば、数学なんて克服できるはず!
と、理系を選択したものの、本当に良かったのか、正しかったのかと
毎日毎日折れそうでした。
私からのアドバイスは以下です↓↓
・夢を今諦めるのは勿体ないです
・数学にはきっと苦労しますが、夢をかなえるために頑張ってください
・苦労をすることで、他人の苦労が理解できるようになります
・どうしても数学のせいで農学部に行けそうにないなら、
数学の要らない農学部を探しましょう(AO入試など)
私も化学は好きだけど、数学は苦手でしたが、
文理選択後の高2の時から始まった生物の授業が面白くて、
結局薬剤師になるのではなく、農学部に進学し生物学を磨くことになりました。
諦めるのは今でないです!やめることはいつでもできます!
なので、思い切って理系に進んでみてください!!
私自身も数学が本当に苦手で、高校時代に最低で偏差値45程でした。
でも薬剤師になるって小学生のころからの夢を叶えたい!
という目標があれば、数学なんて克服できるはず!
と、理系を選択したものの、本当に良かったのか、正しかったのかと
毎日毎日折れそうでした。
私からのアドバイスは以下です↓↓
・夢を今諦めるのは勿体ないです
・数学にはきっと苦労しますが、夢をかなえるために頑張ってください
・苦労をすることで、他人の苦労が理解できるようになります
・どうしても数学のせいで農学部に行けそうにないなら、
数学の要らない農学部を探しましょう(AO入試など)
私も化学は好きだけど、数学は苦手でしたが、
文理選択後の高2の時から始まった生物の授業が面白くて、
結局薬剤師になるのではなく、農学部に進学し生物学を磨くことになりました。
諦めるのは今でないです!やめることはいつでもできます!
なので、思い切って理系に進んでみてください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07